IT専門家が語るコンテナセキュリティのヒントと注意点権限を正しく設定する

コンテナのセキュリティを確保するためには、コンテナ、ホスト、Kubernetes、アプリケーションの各構成を詳しく調べる必要がある。

2019年01月11日 05時00分 公開
[Beth PariseauTechTarget]
画像

 優秀なIT部門がコンテナオーケストレーションを導入した。そこで問題になるのが、複数のソフトウェアが混在する大規模インフラの中で完全なセキュリティをどのように確保するかということだ。

 まず着手しなければならないのは、セキュリティに抜け道ができる可能性をなくすために、「Docker」と「Kubernetes」両方のデフォルト設定を変更することだ。例えば配布されているコンテナイメージのデフォルトコンポーネントとして、「docker.sock」という名前が付いたソケットを考える。このソケットが、用途を管理するためのセキュリティツールなしでマウントされたとする。このソケットに脆弱(ぜいじゃく)性があると、攻撃者はこれを使用してホストOSにアクセスし、その後バックエンドデータベースにアクセスしてデータを持ち出してしまう恐れがある。同様に、KubernetesのAPIのデフォルト設定では、コンテナから悪意のあるポッドを通じてホストOSにアクセスされる恐れがある。

 2018年9月前半に米ボストンで開催されたセキュリティカンファレンス「DevSecCon」のプレゼンテーションで、ジェイソン・パターソン氏は次のように語った。同氏は、オンラインバンキングと小売業者向けに金融取引システムを製作する企業NCRで、アプリケーションセキュリティアーキテクトを務める。「コンテナには他の仮想マシン(VM)と同じ問題もある。コンテナは、社内ネットワーク経由で相互に通信する。つまり、1つの構成ミスが環境内のほぼ全てのコンテナを危険にさらす恐れがある」

重要なのはコンテナのセキュリティ構成設定

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 ポールトゥウィン株式会社

はじめてのテスト自動化ガイド:対象領域の見極め方からツールの選び方まで

ソフトウェア開発のスピードと品質を両立するための手段として注目されている「テストの自動化」。だが自動化に適した領域とそうでない領域を見極め、適切なツールを選ぶのは簡単ではない。そのポイントを、基礎から分かりやすく解説する。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

生成AIで「ローコード開発」を強化するための4つの方法

ビジネスに生成AIを利用するのが当たり前になりつつある中、ローコード開発への活用を模索している組織も少なくない。開発者不足の解消や開発コストの削減など、さまざまな問題を解消するために、生成AIをどう活用すればよいのか。

製品レビュー 発注ナビ株式会社

システム開発の4つの手法とは? システム開発の流れや専門用語を基礎から解説

システム開発を任されても、「何から始めたらよいのか分からない」という担当者は多いだろう。そこで本資料では、システム開発の流れや専門用語といった基礎知識を分かりやすく解説するとともに、システム開発の4つの手法を紹介する。

製品資料 株式会社AGEST

短納期化が進むシステム開発、なぜテストのアウトソーシングが増えているのか

システムの不具合によるさまざまなリスクを回避するには網羅的なテストを行う必要があるが、自社で行うのは難しい。そこで活用したいのが外部のテスト専門会社だ。本資料ではテスト専門会社を活用するメリットや具体的な流れを解説する。

製品資料 サイボウズ株式会社

レガシーシステムからどう脱却する? 今の時代の基幹システムの在り方

レガシーシステムからの脱却が叫ばれる中、「ERP×ノーコードツール」のアプローチで基幹システムの刷新に取り組む企業が増加している。その推進に当たっては、「Fit to Company Standard」の概念を頭に入れておくことが必要になる。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...