メモや処方箋などの非構造化データも処理 IBMとAWSの医療データ活用技術苦戦を強いられるレガシーEHRベンダー

IBMやAmazon Web Servicesが医療業界をターゲットに新たなサービスを提供している。注目すべきは、これらの企業が人工知能(AI)といった、今までのEHR製品にはなかったテクノロジーを取り入れている点だ。

2019年04月11日 05時00分 公開
[Reda ChouffaniTechTarget]
photo

 ここ数年、EHR(電子医療記録)市場に大きな成長は見受けられない。既存システムを置き換える労力やコストが大きくなることを懸念し、新たなEHR製品/サービスの購入をためらう医療機関は少なくない。

 こうした状況はすぐに変わると考えられる。IBMやAmazon Web Services(AWS)が人工知能(AI)ベースのシステムといった、これまでのEHR市場にはなかった製品/サービスを提供するようになったためだ。

 IBMは早くから医療業界に進出している。同社は疾患の発見や、特定疾患の診断補助に役立つツールとしてAIシステム「IBM Watson」を病院向けに販売している。IBMは同社のサポートコンピュータとAI機能を活用して大規模データセットを分析し、患者データから一定の洞察を得ることを可能にしている。医療画像の解析分野にも参入し、同社の視覚サービスを使用して、エックス線装置やMRI(磁気共鳴画像法)装置などのスキャナー検査の結果から、人間の目では発見できない異常を検出しようとしている。

Amazonの新しい医療データ分析サービスとは

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...