「ブラウザOS」を利用すれば、エンドユーザーはWebブラウザを通じて、組織のアプリケーションにアクセスできる。ノート型デバイス「Chromebook」が搭載するGoogleの「Chrome OS」は、市場で人気の高いブラウザOSだ。調査会社VDC Research Groupのエリック・クライン氏は、ブラウザOS市場の競争は続くと見る。それはやがて、Webブラウザを新たなデスクトップへと転換させる可能性がある。
エンドユーザーにとってのブラウザOSのユーザーエクスペリエンス(UX:経験価値)は、オフィスでPCを使っているときと変わらない。ブラウザOSにはエンドユーザーがどこにいても、どのようなデバイスからも、アプリケーションにアクセスできる付加価値がある。クライン氏によると、ブラウザOSは自動化を通じたセキュリティと効率性の向上の点で、IT管理者にとってもメリットがある。
現時点ではブラウザOSはGoogleの世界だ。ただしクライン氏は、MicrosoftやAppleも後れを取ってはいないと説明する。以下にクライン氏へのインタビュー内容をまとめた。
―― ブラウザOSの市場をどう見ていますか。
クライン氏 ブラウザOSのトレンドを表す最善の事例はChrome OSだ。ただしMicrosoftとAppleも動きを止めているわけではない。
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...
正月三が日のテレビ視聴は過去10年間で最高値――ビデオリサーチ調査
正月三が日の総世帯視聴率(HUT)は過去10年で最高値となり、年末年始のテレビ視聴は例年...
KOLやKOCによる口コミを創出するために必要なこと
中国向けにマーケティングを行う上で重要なのが口コミである。口コミには友人・知人間で...