「Chrome OS 74」の注目機能とは? Android/Linuxアプリ利用がより快適にアクセシビリティーも向上

Chrome OSバージョン74は、組織向け機能やアクセシビリティー、セキュリティなどを強化した。AndroidアプリとLinuxアプリ向けの機能を強化し、使い勝手の向上を図る。

2019年06月01日 08時00分 公開
[Sabrina PolinTechTarget]

関連キーワード

Chrome OS | Chromebook | Google


画像

 Googleは2019年5月にクライアントOS「Chrome OS」のバージョン74をリリースした。企業利用と個人利用の両方に向けた新機能だけでなく、「Android」と「Linux」の機能との連携も強化した。


主な強化機能

 Chrome OSバージョン74について、特筆すべき追加機能は以下の通りだ。

  • Webブラウザ「Chrome」でPDFファイルを閲覧できる拡張機能「PDF Viewer」の注釈機能と描画ツール
  • 「マイファイル」フォルダ直下にファイルとフォルダを作成できる機能。これまでは「ダウンロード」フォルダ下に限られていた
  • テキスト読み上げ機能「ChromeVox」で音声をはじめとする複数項目のログ記録を有効にできる開発者オプション
  • バグやエラーが発生した際に、パフォーマンスに関するデータとフィードバックを送信できる機能

 さらに音声アシスタントの「Googleアシスタント」を検索バーに組み込んだ。最近使ったアプリケーションやGoogle検索結果の表示に利用し、ユーザーが検索する回数を減らすことを後押しする。これまでのGoogleアシスタントはアプリケーションとして独立しており、画面に会話を表示する形で利用する必要があった。

Android/Linuxアプリでできることやセキュリティ機能を強化

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 サイオステクノロジー株式会社

有識者に聞く、システム障害対策をコストではなく「経営課題」と捉えるべき理由

組織経営の存続を左右する「システム障害」だが、これまではその対策を単なるコスト要因と見なす風潮が強かった。しかし新世代のビジネスリーダーたちは重大な経営課題としてシステム障害に向き合い、さまざまな対策を実践しているという。

製品資料 サイオステクノロジー株式会社

マンガで学ぶ:「止まっては困るシステム」を守るHAクラスタの有用性

さまざまな業種の組織で稼働する「止まっては困るシステム」が、障害で停止するケースが増加している。こうしたリスクに対処する方法として注目されるHAクラスタの有用性と、製品選定時に押さえておきたいポイントをマンガ形式で解説する。

プレミアムコンテンツ レッドハット株式会社

AIOpsツールを使ってみたくなる用途はこれだ

「AIOps」ツールはシステムの運用や開発における業務効率化に役立つ。どのようなメリットがあり、どのように活用できるのか。似た言葉である「MLOps」と共に紹介する。

製品資料 LRM株式会社

セキュリティ担当者必見:ソリューション導入の“却下”を回避するための交渉術

セキュリティ製品を提案した際に、経営層から「予算がないから却下」といわれてしまった経験はないだろうか。こういった事態を回避するためにも、“交渉術”を身につけておくことが大切だ。交渉に役立つ3つのフレームワークを紹介する。

市場調査・トレンド SUSE ソフトウエア ソリューションズ ジャパン株式会社

ベンダー依存から脱却、柔軟かつ統合的なLinux環境を構築する方法とは?

エンタープライズ向け技術は、Linuxを中核に据え、オープンソースで動作しているものが多い。しかし近年、一部のベンダーが契約による囲い込みを強めており、ベンダーロックインのリスクが高まっている。安定したLinux運用を実現するには?

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。