2020年1月の「Windows 7」延長サポート終了に備える上で、「Windows 10」への移行を支援できる適切な「統合エンドポイント管理」(UEM)製品の導入は大きな助けとなる。製品選定のポイントを解説する。
Microsoftは「Windows 7」の延長サポートを2020年1月に終了する。企業が「Windows 10」への移行を進める上で検討すべきなのが、「統合エンドポイント管理」(UEM)製品の導入だ。まだWindows 10に移行していない企業は、この機会にUEM製品を導入すると、移行と管理の作業の効率化に役立てることができる。UEM製品を既に導入している企業は、それを活用すればWindows 10への移行プロセスが容易になる。
前編は、Windows 10への移行に適切なUEM製品かどうかを見極める条件のうち、移行プロセスに関する項目について紹介する。
Windows 10への移行は短期間に完了できるものではなく、段階的に進めることがほとんどだろう。IT担当者はWindows 10と同時にWindows 7などの古いOSを搭載したPCも管理しなければならない。主要なUEM製品のほとんどはWindows 7や「Windows 8.1」、Windows 10を管理でき、一部の製品は「Windows 8」も管理対象にしている。
サポートの種類も製品ごとに異なる。例えば、VMwareのデジタルワークスペース製品群「VMware Workspace ONE」は、デバイスの登録方法を2種類設けている。Windows 8.1やWindows 10を搭載するデバイス向けの「Windowsデスクトッププラットフォーム」と、Windows 7やWindows 8、Windows 10搭載デバイス向けの「Windows 7プラットフォーム」という2種類だ。Windows 7プラットフォームを適用して登録したデバイスには、Windowsデスクトッププラットフォームを適用した場合と比べて、利用できるWorkspace ONEの管理機能が少なくなる。UEM製品がオンプレミス、リモートデスクトップ、私物端末の業務利用(BYOD)などの各種運用シナリオで利用できるかどうかも確認しておく必要がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
次なるビジネスの中核を担う可能性を秘めているAPI。APIを本格利用する組織にとっては、効率的な開発・公開・運用・管理方法を確立することが重要課題となっている。本資料では、効率化に向けて知っておくべきポイントを解説する。
組織が導入するSaaSの数は増加する一方だが、全てが有効に使われているとは限らない。IT部門には、各SaaSへの不要なアクセス権を取り消すことが求められているが、個別のSaaSシステムをまたいで非アクティブユーザーを特定するのは難しい。
近年の情報システム部門は多数の業務を抱えており、中でもPCの運用・管理担当者の業務負荷をいかに軽減するかが大きな課題となっている。1030人を対象に行った調査をもとに、PC運用・管理業務のあるべき姿を探った。
“100年企業”スズキでは、DX推進のアクションプランに、「仕事のシンプル化」「ムダの削減」「全社的な可視化」を挙げている。同社はあるツールを導入したことで、業務の見える化や標準化、残業時間の35%削減を実現したという。
企業では「マルチLinux」環境が有効な取り組みとして浸透しているが、一方で管理の複雑化という課題も浮上している。本資料ではマルチLinux環境が浸透してきた背景やその利点を整理し、新たな課題の解決策について解説する。
デザイン性も機能性も“インカム越え”? 進化した接客用連絡ツールの特徴は? (2025/4/14)
「PoCをした企業」がほぼ導入するアプリケーション監視の新たな解決策 (2025/4/8)
DX推進に向かうにはまず守りの業務の改善から (2025/3/6)
企業のIDを内外から狙う攻撃が急増 ID漏えいを前提とした対策が必要な時代に (2025/3/3)
カスハラから従業員も映像も守る ボディーカメラはあのカメラとどう違う? (2025/1/24)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...