Alaska Airlinesは複数のクラウドを用いたマルチクラウド環境を構築した。マイクロセグメンテーションを利用したセキュリティツールを組み込み、アプリケーション運用の自動化とコンテナの活用に取り組んでいる。
複数のクラウドにまたがるDevOps(開発と運用の融合)やインフラ管理の自動化に取り組む動きが広がりつつある。こうした中、社内LANの中と外を隔てる境界に基づくセキュリティ対策は、過去の遺物になりつつある。代わりに重要性が高まっているのが、一時的なアプリケーションや柔軟性のあるインフラと連携し、組織に属する複数の関係者が利用できるセキュリティツールだ。
航空会社のAlaska Airlinesは2016年、クラウドの導入に着手した。同社はセキュリティの新興企業ShieldX Networks(以下、ShieldX)の最初期の顧客だ。Alaska Airlinesのレガシーアプリケーションの移行において、ShieldXは中心的な役割を担った。Alaska Airlinesは、VMware製品ベースのオンプレミスのデータセンターだけでなく、「Amazon Web Service」(AWS)や「Microsoft Azure」といったパブリッククラウドでもShieldX製品を役立てた。
現在、Alaska Airlinesはコンテナやコンテナオーケストレーションツール「Kubernetes」によるアプリケーション運用を計画している。それに伴い、DevOpsのセキュリティ分野でShieldX製品を利用することも検討中だ。
複数ベンダーのクラウドを利用するマルチクラウドを採用したことにより、Alaska Airlinesは2社のクラウドベンダーと付き合うことになった。この両社がそれぞれ異なるセキュリティポリシーを持っていたことが、Alaska AirlinesのITチームにとって課題だった。加えて同チームはオンプレミスのインフラも運用しなければならなかった。
Alaska Airlinesでネットワークおよびコネクティブソリューション部門のディレクターを務めるブライアン・タルバート氏は「われわれには、それらの状況全てを均等かつ詳細に把握する余裕がなかった」と振り返る。同社はこの状況をシンプルにし、社内のIT環境全体に適用できるポリシーの作成を1社に任せたいと考えていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
企業のデジタル化、クラウド化の動きが加速する中で、ネットワークやアジャイルの必要性が改めて関心を集めている。本稿では、クラウドネイティブアプリケーションの採用に当たってIT意思決定者が考慮すべき事項を解説する。
クラウドネイティブアーキテクチャは、ビジネスにとっての未来と目されている。本稿ではDevOpsとマイクロサービスベース技術の影響、ソフトウェア開発のためのコンテナにおけるセキュリティの重要性、クラウドネイティブアプリケーション開発のためのMicrosoft Azureについて取り上げる。
アプリケーションを稼働させる手段として普及した「コンテナ」。仮想マシンとは何が違い、どのように使い分ければよいのか。コンテナを安全に運用するために注意すべきこととは。コンテナ活用のヒントを紹介する。
クラウドネイティブなアプリケーションを構築することで、クラウドサービスのメリットを最大限に生かすことができる。クラウドネイティブ開発の基本と、開発に役立つツールがどのように進化しているのか、説明する。
Kubernetesクラスタ管理の基本原則は何か。クラスタ管理ツール「Rancher」「OpenShift」「Tanzu」が採用しているセキュリティ対策とは。運用管理の基礎知識をおさらいする。
繝弱�繧ウ繝シ繝峨�縲∬イ�縺ョ驕コ逕」縺ァ縺ゅk繧「繝翫Ο繧ー讌ュ蜍吶r縺ェ縺上○繧九�縺� (2024/11/12)
驥題檮讖滄未縺ョ繝「繝繝翫う繧シ繝シ繧キ繝ァ繝ウ縲譛驕ゥ隗」縺ォ蟆弱¥縺ォ縺ッ (2024/3/29)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...