HCIソフトウェア市場をけん引するVMware。エッジコンピューティングをはじめHCI市場を取り巻く状況が変化する中、VMwareは今の立ち位置を維持できるのか。
「ハイパーコンバージドインフラ」(HCI)を採用する動きが大手企業を中心に進む。HCI製品が人気を集めた理由は、アジリティ(敏しょう性)と柔軟性の実現にある。HCI製品はサーバ、ストレージ、ネットワーク、仮想化機能を単一のハードウェアにまとめる。そのため導入が簡単で、かつ拡張も容易だ。
「パブリッククラウドが多くの注目を集めているのは稼働が容易だからだ。IT部門の責任者は、HCI製品のことを『オンプレミスシステムにクラウドのような体験をもたらす方法の一つ』だと考えている」。調査会社451 Researchでリサーチマネジャーを務めるクリスチャン・ペリー氏は、HCI製品についてこう語る。
HCI製品は、データセンターにアプライアンスとして投入可能な、すぐに使えるインフラとして認知が進んだ。「多くの組織ではテクノロジーのスキルとリソースが限られている。アプライアンスなら導入が簡単だ」とペリー氏は述べる。
VMwareはHCIソフトウェア開発の最前線に立っている。同社のHCIソフトウェア群はサーバ仮想化ソフトウェア「vSphere」とストレージ仮想化ソフトウェア「vSAN」から始まり、ネットワーク仮想化ソフトウェア「VMware NSX Data Center」やハイブリッドクラウド管理ソフトウェア群「vRealize Suite」を取り込む形で広がった。
「HCIソフトウェア市場の“リーダー”として、VMwareはNutanixと接戦を繰り広げている」。こう語るのは、調査会社Technology Business Researchでプラクティスマネジャー兼アナリストを務めるアラン・クランス氏だ。
VMwareは、他社のアプライアンスにも同様のHCIソフトウェアを提供している。VMwareは自社のHCIソフトウェアをさまざまなベンダーのアプライアンスにバンドルしている。こうしたベンダーにはDell EMCやCisco Systemsなどの認定ハードウェアベンダーが含まれる。VMwareはDell EMCとの密接な連携を通じて、Dell EMCの「VxRail」「VxRack」など、ハードウェアをベースに共同設計した複数のHCIアプライアンスも実現してきた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
データ環境の急変は、企業のストレージ課題を複雑化させている。性能や拡張性、データ保護、分散環境の一元管理、コスト最適化など、自社の課題に合わせた製品・サービスをどう見つければよいのか。それに役立つ製品ガイドを紹介したい。
フラッシュアレイ導入を検討する際、既存のリモートストレージデバイスからのデータインポートは気になる点の1つだ。そこで本資料では、最小限のダウンタイムでデータ移行できるフラッシュアレイ/ハイブリッドアレイ製品を紹介する。
近年、企業に蓄積されるデータが爆発的に増加しており、新たなストレージシステムへのニーズが高まっている。そこで、中小規模のニーズをカバーする、フルSSDおよびSSD/HDDハイブリッドのシンプルなブロックストレージを紹介する。
近年のSANストレージには、データの保護と可用性を確保することが求められている。そこで登場したのが、SAN専用のオールフラッシュアレイだ。本資料では、99.9999%を超える高可用性を実現する同ストレージの実力を紹介する。
ビジネスの成否を左右する要素として、データの重要性がかつてないほど高まっている。これに伴い、データ基盤としてのストレージの役割も一層注目されている。本資料では、多様かつ高度なニーズに応え得るストレージ製品の特徴を紹介する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...