Google「乳がんAI検診」に異議を唱える研究者の言い分特選プレミアムコンテンツガイド

Googleの医学研究機関「Google Health」は、AI技術を用いた乳がん画像診断システムが人の診断よりも高い精度を示したと発表した。研究者はこの成果と製品化を慎重視する。その理由は。

2020年10月29日 05時00分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 Googleの医学研究機関「Google Health」は2020年1月、ある論文を発表した。乳房専用のエックス線検査「マンモグラフィー」による乳がん検診時の画像診断に、人工知能(AI)技術を利用した場合の検出精度を評価した論文だ。このAI技術を用いた乳がんのスクリーニング(選別)検査の診断精度は、人の放射線科医よりも高かったという。

 この研究結果に好意的な見解を示す研究者がいる一方で、疑問を呈する研究者もいる。議論の対象は、必ずしも乳がん検診AIシステムの診断精度や機能ではない。ある研究者は「そもそもなぜこのようなシステムが作られたのか」を疑問視する。こうした議論の背景には何があるのか。本資料は、Google Healthの研究成果と、研究者や業界の反応を紹介。AI技術を用いた診断支援システムを実用化する上での現在の課題と将来展望を解説する。

プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら

ALT ダウンロードはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...

news054.jpg

AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...

news045.jpg

Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...