AWS、Azure、GCP以外の“ニッチクラウド”を選ぶ理由特選プレミアムコンテンツガイド

AWSとMicrosoft Azure、GCPだけがクラウドサービスではない。用途やニーズによっては、他ベンダーのクラウドサービスが最適な場合がある。こうした“ニッチクラウド”を選ぶメリットと注意点を説明する。

2020年10月15日 05時00分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 クラウドサービスを選ぶ際、候補に挙がりやすいのは「Amazon Web Services」(AWS)と「Microsoft Azure」「Google Cloud Platform」(GCP)という主要3サービスだ。ただし用途やニーズによっては、これらのクラウドサービスを提供するAWS、Microsoft、Googleの大手クラウドベンダー3社ではなく、それ以外のベンダーが提供するクラウドサービスが適していることがある。複数ベンダーのクラウドサービスの中から、それぞれの用途に最適なクラウドサービスを組み合わせて利用する「マルチクラウド」が主流となりつつある現在、こうした“ニッチ”なクラウドサービスの利用も一考に値する。

 本資料は、大手3社以外のベンダーが提供するクラウドサービスを選ぶメリットと注意点を整理し、こうしたクラウドサービスの例としてDigitalOceanとAlibaba Cloudが提供するサービスの特徴を説明する。

プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら

ALT ダウンロードはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news121.jpg

「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...