FBI、暗号化チャットの“わな”で国際犯罪を一斉摘発 数年にわたって傍受TechTarget発 世界のITニュース

FBIは、「安全に情報のやりとりができる」と見せかけた暗号化チャットサービスを運営し、世界中の犯罪者を呼び寄せた。欧州やオーストラリアの警察と手を組んだ“異例の作戦”はどのようなものだったのか。

2021年07月19日 05時00分 公開
[Shaun NicholsTechTarget]

関連キーワード

暗号化 | セキュリティ


 米連邦捜査局(FBI)は2021年6月、世界中の犯罪者が使っていた偽の暗号化チャットサービス「ANOM」を廃止した。

 ANOMは通信が法執行機関による取り締まりに引っ掛からないサービスとして、犯罪者から人気を集めていた。ただしこのサービスは、犯罪者を呼び寄せる“トラップ”として米国、欧州、オーストラリアの警察が開発し、運営していたものだ。

犯罪グループの活動を“筒抜け”にした仕組み

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...