米国で官民連携によって幅広く脆弱性情報を収集し、サイバー攻撃を未然に防ぐことを目指したプログラムが始動した。クラウドソーシングを使い、脆弱性の報告者に報酬を支払うこの仕組みはどのようなものか。
米国のサイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、セキュリティベンダーのBugcrowdとEnDynaと手を組み、新しい脆弱(ぜいじゃく)性を報告するためのプログラムを開始した。
CISAは米国土安全保障省(DHS)傘下のセキュリティ専門機関。今回、CISAがBugcrowdとEnDynaと共に始めたプログラムは、市民のセキュリティ専門家が米国政府機関のWebサイトで発見した脆弱性をCISAに報告して報酬を得られるもの。CISAが2020年9月、行政機関に対して命じた脆弱性開示ポリシー(VPN:Vulnerability Disclosure Policy)作成に続いて、広がっているサイバー攻撃に対抗する取り組みだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...