食肉加工のJBS USAは、ランサムウェア攻撃からシステムを復旧させたと述べた数日後に、巨額の身代金を支払ったことを公表した。なぜ身代金を支払う必要があったのか。
食肉加工会社のJBS USAは、バックアップ活用と素早い対処でランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃から回復したと発表してから約1週間後、1100万ドルの身代金を支払ったことを明らかにした。
JBS USAはブラジルの食肉加工会社JBSの子会社だ。同社は2021年5月30日(現地時間、以下同じ)にランサムウェア「REvil」に襲われてシステムが使えなくなり、業務停止を余儀なくされた。その後6月3日に、迅速な対処やバックアップの暗号化をはじめとした堅牢(けんろう)なシステムが奏功し、ランサムウェア攻撃から「復旧した」と同社は発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...