米カリフォルニア州ユバ郡は2021年2月、ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)「DoppelPaymer」の攻撃を受けたことを把握した。同郡のIT部門はシステム復旧に取り組み、重要なシステムを攻撃の把握から1日以内に復旧させた。ランサムウェア対策としてのバックアップ製品の効果に焦点を当てた中編「身代金は払わない ランサムウェア被害のCIOが安心した『バックアップ』の効果」に続き、後編となる本稿は、同郡の最高情報責任者(CIO)によるランサムウェア対策の具体的なアドバイスと、凶悪化するランサムウェア攻撃の動向を紹介する。
DXにおける「コンサルティング力」とは?
DXが加速する中でコンサルティング人材へのニーズが高まっています。DXにおける「コンサ...
AI活用、6割超の企業はPoC(概念実証)止まり――Accenture調査
「わが社でもAI活用を」と考えている企業は多いようですが、実際はどこまで進んでいるの...
「ナイキ」と「アディダス」 ブランド対決の歴史をさくっと振り返る
ナイキとアディダスは60年以上にわたってしのぎを削り、スポーツマーケティングやスポー...