AI企業を買収する側とされる側、それぞれの事情AI市場に押し寄せるM&Aの波【前編】

新型コロナウイルスの流行に伴って、AIソフトウェア関連の合併買収(M&A)が活発化している。その背景には何があるのか。

2021年07月05日 05時00分 公開
[Paula RooneyTechTarget]

 2021年の4〜5月の2カ月間に、AI(人工知能)ソフトウェア関連のM&A(合併と買収)が相次いだ。Microsoftは同年4月、200億ドルで音声認識ベンダーNuance Communicationsを買収すると発表。同年5月には機械学習ベンダーDataRobotがデータ分析ベンダーZeplの買収を、視線追跡ベンダーSmart Eyeが感情認識ベンダーAffectivaの買収を発表した。

M&Aが流行する背景

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news085.png

35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...

news093.jpg

TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。

news136.png

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...