「Azure VNet」とは? 「Microsoft Azure」の仮想ネットワークサービス「Amazon VPC」と「Azure VNet」の違い【第3回】

「Microsoft Azure」の仮想ネットワークサービスである「Azure Virtual Network」(Azure VNet)は、どのようなサービスなのか。同サービスの主要な機能と特徴を説明する。

2021年07月05日 05時00分 公開
[Adam BertramTechTarget]

 Microsoftの仮想ネットワークサービス「Azure Virtual Network」(Azure VNet)は、仮想マシンサービス「Azure Virtual Machines」をはじめとする同社のクラウドサービス群「Microsoft Azure」との相互接続に加え、各Azureサービスとオンプレミスネットワークとの接続や、インターネットとの接続も制御する。

 Azure VNetで構築した仮想ネットワーク同士は、初期設定の状態では相互に分離された状態を保つ。ただし分離された仮想ネットワーク同士でも通信はできる。Azure VNetの仮想ネットワーク同士で相互通信するピアリング接続機能により、これらの仮想ネットワークはIPv4アドレスかIPv6アドレスを使って相互に通信できるようになる。

 前回の「『Amazon VPC』は何に使えるのか? ネットワーク制御機能と監視機能を整理」に続く本稿は、Azure VNetの主要な機能を説明する。

Azure VNetの基礎知識

 Azure VNetには、主に以下の機能がある。

  • インターネットやVPN(仮想プライベートネットワーク)を使ったAzureリソース(仮想マシンなど)同士の通信
  • Azureリソース間の通信
  • オンプレミスリソースとAzureリソース間の通信
  • ネットワークトラフィックのフィルタリング
  • ネットワークトラフィックのルーティング
  • Azureサービスとオンプレミスリソースの連携

 Amazon Web Servicesの仮想ネットワークサービス「Amazon Virtual Private Cloud」(Amazon VPC)と同様、Azure VNetはルーティングテーブルを使用して、ネットワークにおけるデータの流れを制御する。Azureは、カスタマイズ可能なルーティングテーブル(UDR:ユーザー定義ルート)を用意する。Microsoftの仮想ネットワークゲートウェイサービス「Azure VPN Gateway」により、Azure VNetの仮想ネットワークと他のネットワーク間のデータの流れをUDRで制御することも可能だ。

 IT管理者は、ルーティングプロトコルの「BGP」(Border Gateway Protocol)でルーティングすれば、オンプレミスネットワークをAzure VPN Gatewayに接続できる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...