毎年70万人の大学入学を支える出願支援機関が、Infosysとの契約を更新した理由サービス需要が右肩上がりのUCAS

英国大学への入学を希望する学習者が増加傾向にある中、入学出願支援サービスを提供するUCASは技術パートナーであるInfosysとの契約を更新した。その狙いは。

2021年10月29日 08時00分 公開
[Cliff SaranTechTarget]

関連キーワード

教育 | 教育IT


 英国で主に大学入学の出願手続きを支援する機関Universities and Colleges Admissions Service(UCAS)は、ITベンダーInfosysとの契約を更新した。新たに結んだ契約の期間は最低でも3年だ。Infosysは2015年からUCASの技術パートナーを務めている。

UCASがInfosysとの契約を更新した“ある狙い”とは

 Infosysとの契約更新によりUCASは、サービス全体における業務自動化や業務革新、業務効率の向上を目指す。同機関で最高業務責任者(COO)を務めるサンダー・クリステル氏は「これらは、われわれの戦略を達成するための鍵だ」と説明する。

 学習者や教育機関に、大学入学に関する情報を提供するUCAS。英国大学の学部生を目指す学習者は、一般的にはUCASを通して入学を出願する。UCASの支援を得る学習者は毎年70万人ほど。Infosysが発表した2021年8月時点の予測によれば、英国大学への入学志願者は、2025年までに100万人になる見込みだ。

 こうした中UCASは、同機関が提供するサービスについて、今後学習者からの需要が高まるとみる。クリステル氏は、同機関が今後提供するサービスは「例えば学習者が実習先を探す場合に、多様な選択肢が得られるようなサービスにする必要がある」と語る。Infosysとの新たな契約は、同機関が「効率的で効果的なサービスを顧客に提供し、世界中から必要とされ、競争でトップに立ち続けるための基盤となる」と同氏は説明する。

 2021年8月、大学入学試験の結果発表日(Results Day)のUCASは「過去最高の忙しさ」(Infosys)だった。出願状況を確認できるUCASのサービス「Track」には150万回のログインがあり、ピーク時は1秒に2000回のログインがあった。同機関が提供する求人検索サービス「Career Finder」のページビュー(PV)は18万2126件だった。UCASの担当チームは電話やソーシャルネットワーキングサービス(SNS)で1万1000人以上の学習者の質問に答えた。アクセス数は、システムがこれまで経験したことがないほど多かったという。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製

品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...