Windows信奉者が理解に苦しむ“GUIは甘え”のLinux文化Windowsしか知らなかった人のための「Linux」入門【第2回】

「Windows」での常識が、「Linux」でも常識だとは限らない。Linuxへの乗り換えを検討するWindowsユーザーにとって、事前に両者の違いを整理することは重要だ。主な違いを整理しよう。

2022年06月05日 10時30分 公開
[Damon GarnTechTarget]

関連キーワード

Linux | Windows


 「Windows」ユーザーがOSを「Linux」に切り替える際は、事前に両者の違いを理解しておくと、移行をスムーズに進めやすくなる。両者の主要な8つの違いのうち、2つ目から4つ目を紹介する。

2.GUIは「オプション」である

併せて読みたいお薦め記事

連載:Windowsしか知らなかった人のための「Linux」入門

「Linux」の基礎知識


 MicrosoftはWindowsに単一のGUI(グラフィカルユーザーインタフェース)を用意する。CLI(コマンドラインインタフェース)も使えるようにしているものの、あくまでもGUIをユーザーインタフェースの中心に据える。

 CLIを中心とするLinuxでは、GUIはオプションであり、他のアプリケーションと同じように削除や置換ができる個別のソフトウェアだ。必要に応じてユーザーが最適なGUIを選択できる。古いデバイスでは、CPUやメモリといったシステムリソースの消費が少ないGUIをインストールする――といったことが可能だ。

3.Linuxはオフィスでも使える

 今やLinuxはサーバ専用OSではなく、オフィスや家庭のユーザーでも使えるOSになった。GUIが洗練され、以前と比べてソフトウェアのインストールや管理がしやすくなっている。

4.Linuxは「フリー」である

 原則としてソースコードを公開しないプロプライエタリソフトウェアは、ライセンスにさまざまな制限を設けている。プロプライエタリソフトウェアは一般的にはソースコードではなく、あらかじめコンパイル(実行可能な状態にすること)された状態で流通する。ソースコードを変更することは基本的にはできない。

 プロプライエタリソフトウェアに慣れている人にとっては、オープンソースソフトウェア(OSS)の特徴を理解するのが難しい可能性がある。OSSであるLinuxは無料で利用できるだけではなく、ソースコードを自由に利用できるようにしている。ユーザーはLinuxのソースコードを修正し、より優れたソフトウェアを開発することができる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news108.jpg

今度の「TikTok禁止」はこれまでとどう違う?
米国ではまたしてもTikTok禁止措置が議論されている。これまでは結局実現に至らなかった...

news048.png

「ゼロクリック検索」とは? SGE時代の検索の変化と5つの対策を解説
SEO専門家やマーケター、そして情報を求める人々にとって、「ゼロクリック検索」はどのよ...