調査が示した「Web会議では良いアイデアが出ない」という事実Web会議は創造性を損ねるのか【前編】

科学誌『Nature』に発表された研究結果によれば、Web会議のブレーンストーミングでは、対面会議と比べて新しいアイデアが生まれにくい。企業はこの事実をどう受け止めるべきか。

2022年06月04日 10時30分 公開
[Mike GleasonTechTarget]

関連キーワード

Web会議 | 在宅勤務


 2022年4月に科学誌『Nature』が公開した論文「Virtual communication curbs creative idea generation」によると、Web会議の出席者は、同じ部屋に集まった出席者に比べて創造性を発揮しにくいことが分かった。論文ではその理由までは突き止めていないものの、論文の共著者でマーケティングを専門とするColumbia University(コロンビア大学)教授のメラニー・ブルックス氏は、考えられる原因として

  • Web会議の出席者がPC画面に注意力を奪われていること

を挙げる。「視野が狭くなっているときは、基本的に、目隠しをしているような状態になる」とブルックス氏は話す。

 この結果は「企業が従業員に対してオフィスに戻るよう指示すべきだ」という意味ではない、とブルックス氏は説明する。とはいえブレーンストーミングの計画を立てるなら、従業員がオフィスにいる時にするのが望ましいと考えられる。

Nature論文の研究デザインは

 Natureの論文は、金融持ち株会社JPMorgan Chaseの会長兼CEOであるジェイミー・ダイモン氏をはじめとする著名経営者の主張を裏付けている。ダイモン氏は「オフィス外での勤務時間が長過ぎると創造性が損なわれ、企業文化が弱体化する」と論じている。ただしJPMorganを含め企業の間では「従業員をつなぎとめるためには、ある程度多様な働き方を柔軟に取り入れる必要がある」と認める動きが広がっている。

 このジレンマに立ち向かう企業を支援する目的で、ブルックス氏およびStanford University(スタンフォード大学)教授のジョナサン・レバフ氏は、Web会議による創造性の欠如という主張を検証することにした。ブルックス氏は当初、この調査によって創造性の低下が明らかになるとは考えておらず、問題の原因はWeb会議に対する管理職の不安にあると予想していた。「どんなものであれ新しい技術が導入されると、人は恐れを抱く」(ブルックス氏)

 結果は当初の予想に反していた。スタンフォード大学の学生を対象として、Web会議中に「フライングディスクや気泡緩衝シートのユニークな使い方を提案してほしい」と促したところ、対面会議のチームよりもWeb会議のチームの方がクリエイティブなアイデアが少ない結果となった。テレワークのエンジニアが新製品のブレーンストーミングを実施した場合の調査も、同様の結果だった。

 Web会議ツールは創造性を高める工夫として、仮想的なホワイトボードであるデジタルホワイトボード機能を搭載し始めている。だがスタンフォード大学での検証結果は「デジタルホワイトボード機能は本当に、ベンダーが主張するほど創造性を高めてくれるものなのか」という疑問を生じさせる。ブルックス氏は、デジタルホワイトボード機能がWeb会議の問題を解決できるかどうかという問いに懐疑的だ。


 後編はIT専門家の業務経験に基づく見解を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 双日テックイノベーション株式会社

従来の電話の在り方を見直し、働き方の多様化に柔軟に対応する方法とは?

さまざまなWebシステムが使われるようになった今も、電話はやはりビジネスに不可欠なツールである。とはいえ働き方改革やDXを受け、企業における電話の在り方も大きく変わってきた。そこにフィットするソリューションがクラウドPBXだ。

製品資料 オリックス株式会社

DXで成果を挙げるための第一歩、ペーパーレス化のメリットと正しい進め方とは?

日本企業のDX戦略が遅れている要因の1つに、“守りのIT”にリソースを割かれ、“攻めのIT”に着手できていないことがある。この状況を打破するための第一歩として考えたい“ペーパーレス化”のメリットや、正しい進め方を解説する。

製品資料 株式会社スタディスト

「そのマニュアル、本当に見られている?」 活用されるマニュアルのポイント

業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。

製品資料 株式会社スタディスト

現場で使われないマニュアルと決別、活用されるために必要なコツとは

マニュアル作成において、90%以上の組織がビジネスソフトを利用しているが、それでは活用されるマニュアルへのハードルは高い。きちんと現場に使われるマニュアルにするために、ノウハウを把握しておきたい。

製品資料 株式会社スタディスト

DXの推進を阻む「移行コスト」を解消し、新規ツールを浸透させるには?

あらゆる業界でDXの取り組みが加速する一方で、成功を実感している企業は1割にも満たないという。最大の障壁となる「移行コスト」を解消し、新規ツールを「誰にでも使える」状態にするための方法を探る。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/07 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。