テレワークの広がりに伴い、従業員同士や顧客とのコミュニケーションに「Microsoft Teams」のような新しいツールを導入した企業は少なくない。ユニファイドコミュニケーション(UC)ツールのTeamsは、音声や映像によるコミュニケーション機能やファイル共有など、コラボレーションに役立つ機能を提供する。他にも「Microsoft Word」や「Microsoft Excel」などのファイル表示、参加者最大1万人のWeb会議などが可能だ。PCやモバイルデバイス(「Android」や「iOS」デバイス)で利用できる電話機能もあり、従来型PBX(電話交換機)の代替として活躍する。
サブスクリプション形式の製品・サービス群「Microsoft 365」にTeamsが含まれるのかどうか、Microsoft 365の各プランで利用できるTeamsの機能がどう違うのかは、やや分かりにくい。本稿はMicrosoft 365の主要プランに付属するTeamsの違いを解説する。
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...
正月三が日のテレビ視聴は過去10年間で最高値――ビデオリサーチ調査
正月三が日の総世帯視聴率(HUT)は過去10年で最高値となり、年末年始のテレビ視聴は例年...
KOLやKOCによる口コミを創出するために必要なこと
中国向けにマーケティングを行う上で重要なのが口コミである。口コミには友人・知人間で...