Microsoftは2020年4月、Web会議/ビジネスチャットツール「Microsoft Teams」(以下、Teams)のWeb会議画面に表示できる映像を最大9人に増やすことを発表した(画面)。このアップデートは2020年5月19日(米国時間)までに適用が完了した模様だ。Teamsは今回のアップデートで、ユーザー企業から殺到した要望に応えた形だ。だが既に他の競合ツールに乗り換えた企業もある。
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大防止のために在宅勤務が世界的に広がった2020年3月、Teamsの映像表示人数の上限を4人より多くしてほしいという要望が殺到した。Microsoftのユーザーフィードバック用Webサイトでは、この要望に賛同する投票は、2016年から2020年3月半ばまでは4000票以下だったが、2020年4月14日の時点では4万票を超えた。このフォーラムで最も要望の多い機能になった。
Teamsの利用者は急増している。2020年3月の1週間で、1日当たりのアクティブユーザー数は1200万人増え、合計4400万人になった。競合サービスのZoomの利用者も爆発的に増えた。急激な人気上昇をきっかけにセキュリティ上の問題があることが判明したものの、2019年12月には1000万人だった1日当たりのアクティブユーザー数が2020年3月には2億人に達した。
「ナイキ」と「アディダス」 ブランド対決の歴史をさくっと振り返る
ナイキとアディダスは60年以上にわたってしのぎを削り、スポーツマーケティングやスポー...
営業の「あるある課題」に挑むインサイドセールス3つの機能
売り上げ1000億円以上のエンタープライズクラスの企業に向けてもインサイドセールスは効...
ネトフリ「広告付きプラン」は誰得? 業界関係者の反応は……
広告モデルへの一部移行がうわさされるNetflix。新たなプランが増えることで視聴者と広告...