従来型のコンピュータではなく、「量子コンピュータ」が必要になるのはなぜなのか。量子コンピュータでできることとは何か。IBMの量子コンピュータ部門責任者に聞いた。
量子力学の原理を利用した「量子コンピュータ」 に関するIBMの活動は、システムの開発だけではない。量子コンピュータをクラウドサービスとして利用可能な「IBM Q Experience」を提供し、業界団体「IBM Q Network」で、量子コンピュータ分野のビジネスパートナーを拡大させる取り組みを活発に進めている。
IBMの研究機関IBM Researchの量子エコシステム開発部門でバイスプレジデントを務めるボブ・スーター氏は、量子コンピュータを多くの人に理解してもらうことが重要であると考え、一般読者向けの解説書『Dancing with Qubits: How quantum computing works and how it can change the world』を執筆した。量子コンピュータの最新情報や課題、同書で解説している量子コンピュータの基本的な知識と活用分野について、スーター氏に話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...