コロナ禍で「AIをサプライチェーンに使う」企業が急増か?必要だからこそ自動化技術に取り組む好機

新型コロナウイルス感染症の世界的流行に直面し、市場は混乱している。サプライチェーンの管理を安定させ、少しでも正確な予測を立てるためには人工知能(AI)技術が役に立つ可能性がある。それはなぜか。

2020年05月29日 05時00分 公開
[Mark LabbeTechTarget]

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(感染症の世界的な流行)が発生し、企業は制御できない予測不能な変化に対処しなければならなくなった。市場で生き残るためには、機械学習をはじめとする人工知能(AI)技術を活用したデータ分析ツールを使って、変化に追い付き適応する必要がある。

 ほとんど全ての業種が新型コロナウイルス感染症による影響を受けたが、製造業のサプライチェーンを抱える業種が特に大きな被害を受けた。製造業者が工場を閉鎖し、小売業者も店を閉じたからだ。サプライチェーン予測のためのAI技術は、刻々と変化する状況に迅速に適応し、パンデミックを乗り切るのに役立つ可能性がある。

サプライチェーンにAI技術を組み込むメリット

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...