iPhoneを“怪しい無線LAN”に接続せざるを得ない場合の「最低限の対策」とは?iPhoneをマルウェアから守る方法【第7回】

安全性の確認ができない公衆無線LANに「iPhone」を接続するのは避けるべきだ。何らかの理由で接続せざるを得ない場合、iPhoneを守るための“最低限”のセキュリティ対策とは。

2023年08月23日 09時15分 公開
[Michael GoadTechTarget]

関連キーワード

iPhone | Apple | セキュリティ


 スマートフォン「iPhone」やタブレット「iPad」といったApple製モバイルデバイスをマルウェア感染から守るためのセキュリティ対策には、さまざまな種類がある。ネットワークや認証などの観点から、Apple製モバイルデバイスの具体的なマルウェア対策を整理しよう。

対策5.“怪しいネットワーク”に用心

 Apple製モバイルデバイスを公衆の無線LANに接続する場合は、その無線LANの安全性を確認する必要がある。やむを得ず、安全性を確認できない無線LANを利用するときは極力、機密情報の共有や重要システムへのアクセスを避けよう。モバイルデバイス管理(MDM)ツールの中には、アプリケーションごとに安全なVPN(仮想プライベートネットワーク)を構築する機能を持つツールがある。

対策6.「MFA」を活用

 多要素認証(MFA)とは、デバイスを使ったり、アカウントにアクセスしたりする際に、パスワードと認証コードといった2つ以上の認証要素をエンドユーザーに要求する仕組みだ。複数の認証要素を用いることにより、パスワードなど単一の認証要素が漏えいした場合でも不正アクセスを防ぐことができる。

対策7.デバイスの利用状況を監視

 Apple製モバイルデバイスで、どのようなアプリケーションを実行しているかを監視することは、セキュリティ対策として重要だ。MDMツールを使えば、Apple製モバイルデバイスのアプリケーションインベントリー(インストールされているアプリケーションの一覧)を作成し、各アプリケーションがセキュリティポリシーに適しているかどうかを確認できる。

 MDMツールの中には、マルウェアに感染したApple製モバイルデバイスをすぐにネットワークから隔離できるツールがある。マルウェアが残っている場合、企業はApple製モバイルデバイスを工場出荷時の状態にリセットすれば、マルウェアを全て消去することが可能だ。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news036.jpg

「缶入りのただの水」を評価額14億ドルのビジネスに育てたLiquid Deathのヤバいマーケティング戦略
「渇きを殺せ(Murder Your Thirst)」という刺激的なメッセージにエッジの利いた商品デ...

news064.jpg

「日本の食料自給率38%」への不安感は8割越え
クロス・マーケティングは、大気中の二酸化炭素濃度や紫外線量の増加による地球温暖化の...

news066.jpg

「マツキヨココカラ公式アプリ」が「Temu」超えの初登場1位 2024年のEコマースアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...