仮想化のパフォーマンスを向上させる3つのホワイトペーパーホワイトペーパーレビュー

仮想化技術のメリットを最大限に生かすために役立つホワイトペーパーを3つピックアップ。仮想マシンのチューニング方法や、仮想環境における運用管理を効率化する手段、最新のネットワーク技術解説を取り上げる。

2011年06月16日 09時00分 公開
[荒井亜子,TechTargetジャパン]

 本稿では、TechTargetジャパンのホワイトペーパーダウンロードセンターに登録されているホワイトペーパーの中から「仮想化のパフォーマンスを向上させる」ために参考となる3つのホワイトペーパーを紹介する。

パフォーマンスチューニングの概論

仮想化マシンパフォーマンスの最大化

画像 提供:クエスト・ソフトウェア、ページ数:12

 仮想マシン(VM)のパフォーマンスのほとんどは、物理的なハードウェアやネットワーク、ハイパーバイザーの性能によって決まるといえる。しかし、それ以外にも留意する点はある。

 このホワイトペーパーでは、VMのパフォーマンスを最大化するために必要な、VMのパフォーマンスチューニングについて解説している。VMの構成要素であるCPU、メモリ、ディスク、ネットワーク、ゲストOSのチューニング、設定方法の概要が学べる。

 例えばメモリの設定には、VMのメモリ割り当て量を制限する「Memory Limit」機能がある。ゲストOSは割り当てられた全てのメモリを認識するが、ハイパーバイザーはMemory Limitで制限した量までしか物理メモリの使用を許可しないという機能だ。このMemory Limit機能に関して、メモリサイズの調整やメモリ回収の仕組み、起こり得る障害について具体例を用いて詳解している。

 なおこのホワイトペーパーは、あらゆるハイパーバイザーに当てはまる一般的な内容も含むが、特にVMware ESX/ESXi 4.1に重点を置いている。

効率的な運用がパフォーマンス向上の鍵

仮想化インフラストラクチャのパフォーマンスの最適化を確実にするための6つの秘訣

画像 提供:クエスト・ソフトウェア、ページ数:9

 このホワイトペーパーでは、仮想環境のパフォーマンスを向上させるために、運用上で考慮すべきポイントを解説している。

 従来の物理環境で有効だった監視・管理の手法が、仮想化環境では通用しない。ハードウェアとアプリケーションが1対1で稼働していた物理環境と異なり、仮想環境ではサーバストレージ、ネットワーク、メモリ、CPUといったITリソースの物理的な要素を覆い隠して複数のシステムで共有する。つまり、物理環境と比べて障害の特定が困難になる。

 このホワイトペーパーでも、「あるコンポーネントに対する変更がどのように他のオブジェクトへ影響を与える可能性があるかを理解することが非常に重要なように、4つのコアリソース――CPU、メモリ、ディスク、ネットワーク、がどのように仮想化インフラストラクチャに利用されるかを決定する」とあり、仮想環境で主要な運用上の課題を掘り下げて解説している。また、物理/仮想環境を効率的に管理するための6つの方法についても説明しているので、仮想化を導入済みの管理者にもお薦めしたい。

次世代ネットワーク技術の必要性

注目の先進L2ネットワーク技術が実現する高性能・高信頼な仮想化データセンター・ネットワークとは

画像 提供:ブロケード コミュニケーションズ システムズ、ページ数:12

 このホワイトペーパーではネットワーク技術にフォーカスして解説している。サーバ仮想化の目的の1つに、物理サーバの利用率向上がある。そのためには当然、ネットワーク帯域の利用率向上も求められる。

 仮想化技術によって、物理サーバ上に多数のVMが搭載されるようになった。その結果、物理サーバが必要とするネットワーク帯域も増加の一途をたどっている。現在のマルチコアプロセッサを複数搭載したサーバは、VMを数十台同時に動作させることが可能だ。しかし、各VMに1Gbpsのネットワーク帯域を割り当てるとすると、物理サーバには数十Gbpsのネットワーク帯域が必要になる。これは、現状では複数のイーサネットを束ねないと確保できない規模だ。

 すなわち、従来型のL3でネットワークトラフィックを細分化する階層型のイーサネットでは対応できず、L2で大規模なネットワークを構築する必要がある。しかし、L2で大規模なネットワークを構築するには、さまざまな問題を解決しなければならない。このホワイトペーパーでは、なぜ従来型のネットワークでは困難なのかを解説し、その問題を解決する先進技術の概要を紹介している。

関連ホワイトペーパー

仮想化 | サーバ | 運用管理 | ストレージ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 SB C&S株式会社

仮想化環境のモダナイゼーションを加速させる、新しい運用管理方法とは?

さまざまなメリットをもたらす仮想化環境だが、2023年にVMwareが買収されたことで、ユーザー企業は難しい判断を強いられている。そこで、コストメリットも大きい、仮想化環境のモダナイゼーションの方法について解説する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

データ利活用基盤を強化:NTTコミュニケーションズのストレージ導入事例

データ分析・利活用のニーズが高まる中、アクションのベースとなるデータも膨大な容量となり、今後も増え続けていく見通しだ。そうなると、各企業はデータ利活用基盤として、信頼性や拡張性の高いストレージを求めるようになるだろう。

製品資料 横河レンタ・リース株式会社

Windows 11への刷新はデータ移行が重荷、作業負荷を大幅に軽減する方法とは?

OSの移行には「データ移行」が付き物だが、その業務負荷の高さに悩まされているIT管理者は多いだろう。Windows 11への移行を進める前に知っておきたい、「データレスPC」の有効性や、導入で得られる“プラスα”のメリットを解説する。

事例 ニュータニックス・ジャパン合同会社

サーバ250台の移行事例、東海理化が仮想環境を刷新した理由とその効果とは?

技術や市場の変化が激しい自動車業界にあって、長年、数多くの自動車メーカーに部品を供給してきた東海理化。同社は変化に柔軟に対応するためのDX推進に当たって、これまで運用してきたレガシー仮想環境からの移行を断行する。

製品レビュー ニュータニックス・ジャパン合同会社

クラウド同士の連携と運用の課題解消、WebスケールITの基準を採用した基盤とは

ハイブリッド/マルチクラウドへ移行する企業のIT環境だが、クラウド同士の連携は複雑な上に、運用も非効率になりがちだ。そこで、この問題を解消するためのハイブリッド/マルチクラウドプラットフォームを紹介する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/05/02 UPDATE

  1. 1陜玲ァュ縲定崕�スツー郢ァ蜈キ�シ螢サ�サ�ョ隲��ウ郢晄ァュ縺咏ケ晢スウ郢ァ蜑�スク�ク邵コ譁絶�郢晁�繝」郢ァ�ッ郢ァ�「郢晢ソス�ス邵コ蜷カ�狗クイ逾、DP邵イ髦ェ�ス闔画��オ�ス竏ゥ
  2. 郢晢スェ郢晢ス「郢晢スシ郢晏現繝ァ郢ァ�ケ郢ァ�ッ郢晏現繝」郢晏干縲定ュ�ソス�ュ蜉ア窶イ隰�侭窶サ邵コ�ェ邵コ�ス�ス�エ陷キ蛹サ�ス邵イ蠕後Ι郢晁�縺�ケァ�ケ郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ郢ァ�ク郢晢ス」郢晢スシ邵イ髦ェ�ス闖エ�ソ邵コ�ス蟀ソ
  3. 郢ァ�ェ郢晢スシ郢晏干ホヲ郢ァ�ス郢晢スシ郢ァ�ケ闔会スョ隲��ウ陋ケ謔カ縺溽ケ晁シ斐Κ邵イ蛯セCP-ng邵イ髦ェ窶イ髫暦ス」雎趣スコ邵コ蜷カ�軌SS霑夲スケ隴帛ウィ�ス髫ア�イ鬯伜セ娯�邵コ�ッ�ス�ス
  4. Red Hat邵コ�ョ闔会スョ隲��ウ陋ケ謔カ�БI髯ャ�ス陷ゥ竏壺€イ邵イ遯欷S Marketplace邵イ髦ェ縲定崕�ゥ騾包スィ陷ソ�ッ髢ュ�ス邵コ�ォ邵イツ€陝�スセ髮趣ス。髯ャ�ス陷ゥ竏夲ソス�ス�ス
  5. 陟包スケ陟主「難スッ遒托スシ�ス�シ蝠縫I邵コ�ョ邵イ讙主愛鬮ア�「髴�ス「鬨セ竏夲ソス郢晢スュ郢晏現縺慕ケ晢スォ邵イ髦ェツ€竏ス�ク�サ髫包ソス3驕会スセ邵コ�ョ隰堋€髯ヲ阮吮�鬩戊シ費シ樒クコ�ッ�ス�ス
  6. 陞滂スァ髫穂ケ暦スィ�。霑コ�ー陟�ソス縲堤クコ�ッvSphere郢ァ蛹サ�顔ケァ�スHyper-V邵コ�ョ隴�スケ邵コ蠕鯉ス�クコ�ッ郢ァ髮�スョ謌托スセ�。邵コ蜈キ�シ�ス
  7. ESXi邵イ蠕後@郢晄亢�ス郢昜コ・�ス郢ァ蠕個€讎奇スセ蠕鯉ソス闔会ス」隴厄スソ陋溷揃�」諛岩�邵コ�ェ郢ァ遞€yper-V邵イ繧弖M邵イ縲?V邵コ�ョ鬩戊シ費シ樒クコ�ッ邵コ阮呻ス檎クコ�ス
  8. 邵コ�ス竏ェ邵コ霈費ス蛾蜜讒ュ��邵コ�ェ邵コ�スツ€逾`ware Workstation Pro邵イ髦ェ�ス陜難スコ驕牙シアツ€ツ€Hyper-V邵コ�ィ邵コ�ョ雎育「托スシ�ス�ス郢ァ�、郢晢スウ郢晏現�ス
  9. Kubernetes郢晏干ホ帷ケ晢ソス繝ィ郢晁シ斐°郢晢スシ郢晢ソス郢ァ雋橸スキ�。郢ァ莨≫с霎ュ�ア邵コ蜷カ�騎ed Hat邵コ�ィVMware邵コ�ョ驕カ�カ闔��ス
  10. 霎滂ス。隴∝生�ス闔会スョ隲��ウ陋ケ謔カ縺溽ケ晁シ斐Κ邵イ邊Zper-V Server邵イ髦ェ�ス鬯イ�ス魘ィ邵コ�ィ邵イ竏晢ス、�ァ邵コ蝓シ邃�クコ蠑ア�矩梨�ス邵コ�ィ邵コ遉シ�ゥ�エ

仮想化のパフォーマンスを向上させる3つのホワイトペーパー:ホワイトペーパーレビュー - TechTargetジャパン 仮想化 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...