Windows Phone 8を買いたくなる5つの事実リリース直前、「Windows Phone 8」の事実と謎【前編】

2012年10月29日にリリースされるとみられる「Windows Phone 8」。国内販売はさらに先になりそうだが、注目すべき点は多い。今までに分かっている事実を整理しよう。

2012年10月25日 12時00分 公開
[Adama D. Brown,TechTarget]

 米Microsoftの「Windows Phone 8(WP8)」のリリースが目前に迫っているが、この新しいスマートフォンプラットフォームについては、まだ大きな疑問が幾つか残されている。前編では、WP8に関して既に明らかになっている5つの事実をリストアップする。

(1)WP8は強力な機能と高解像度ディスプレーをサポートする

 MicrosoftがOSをアップデートする主要な目的の1つに、新しいハードウェア機能をサポートすることがある。従来版のWindows Phoneでは、デュアルコアプロセッサや高解像度ディスプレー、メモリカードなど、競合端末では何年も前からほぼ標準装備となっているハードウェアをサポートしていなかった。

 これとは対照的に、WP8は、HD(高解像度)ディスプレーやマルチコアCPUに加え、NFC(近距離無線通信)、デジタルウォレット、「Internet Explorer 10」「Xbox Music Pass」など数々の最先端技術や機能、アプリケーションを利用できる。

 WP8は、端末内蔵の128ビット暗号化やリモート管理、安全な起動を実現する「Secure Boot」、企業独自のアプリケーションを社内で安全に配布する機能など、エンタープライズレベルのセキュリティを提供するためのアップデートも多数盛り込まれている。

(2)WP8は従来のスマートフォンをサポートしない

 既にWindows Phone 7(WP7)端末を購入したユーザーの場合、たとえそれが2012年の最新モデルである「Nokia Lumia 900」であったとしても、WP8を利用することはできない。残念ながら、Microsoftは、WP7端末をWP8へアップグレードできないようにしたのだ。また、WP8用に開発されたアプリケーションを従来の端末で利用することもできない。WP7用アプリはWP8で動作するが、その逆は不可能なのだ。

 Microsoftはこの理由について、旧バージョンのWindows Phoneと、非常に制約が多い従来版対応ハードウェアから決別するためだとしている。これらのサポートを引きずることは、WP8の先進的な機能とアプリケーションを実行する妨げとなるからだ。遅い動作速度は、WP8のエクスペリエンスを台無しにするとMicrosoftは考えているようだ。

(3)無線経由のアップデートにより最低1年半は新端末をサポートすると約束

 既存端末のサポート放棄に対する批判を和らげるためか、MicrosoftはWP8のリリース以降、少なくとも1年半はOSアップデートを通じてWP8端末を最新状態に維持すると約束している。つまり、リリース直後にWP8端末を購入したとしても、2013年秋まではメジャーアップデートが実施される心配がないというわけだ。携帯電話では2年間のサービス契約が標準であることを考えれば、1年半という期間は必ずしも長いとはいえないが、保証がない状態よりはずっとましだ。

 WP8では、無線経由でOSをアップデートする機能も新たに導入される。メディアプレーヤー「Zune software」を使わずにWP8のアップデートが済むようにすることで、新バージョンを直接配信できる他の主要プラットフォームに対抗できるようにするというのが、Microsoftの狙いだ。

(4)「熱心なファン」にアップグレードをいち早く紹介

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

リモート接続におけるITサポートチームの負担軽減、AIによる業務効率化の実践術

リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

短期間かつ低リスクで、リモートアクセスツールの導入を完了させる方法

昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

Windows Phone 8を買いたくなる5つの事実:リリース直前、「Windows Phone 8」の事実と謎【前編】 - TechTargetジャパン スマートモバイル 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/02 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...