「HDDはいつ消えるか?」が議論に、ハイエンド製品で進むSSD全面移行プライマリーストレージほどフラッシュを活用(1/2 ページ)

2016年に入ってオールフラッシュアレイが数多く登場している。それどころか、プライマリーストレージの選択肢がフラッシュだけになりつつある。かつての主役HDDの居場所はコールドストレージにしかもうない。

2016年04月13日 08時00分 公開
[Dave RaffoTechTarget]
企業基幹システムのプライマリーストレージもHDDに比べて性能が飛躍的に高いフラッシュストレージを全面的に採用するようになった(出典:EMC XtremIOデモビデオ)《クリックで拡大》

 オールフラッシュストレージの発売ラッシュを考えると、近いうちに、ハイブリッドアレイをプライマリーストレージとしては使うことはなくなりそうだ。

 最近登場した新しいプライマリーストレージは、ほぼ全てがオールフラッシュアレイとなっている。2016年に入ってEMC、Hitachi Data Systems、Pure Storage、Nimble Storage、Tegile、IBM、X-IO Technologiesがオールフラッシュのプライマリーストレージアレイをリリースしている。NetAppも、先ごろ買収したSolidFireのオールフラッシュプラットフォームを取り扱うようになった。ほとんどの大手ストレージベンダーがオールフラッシュ製品をラインアップしており、オールフラッシュプラットフォームを手掛けていないストレージアレイベンダーを見つけるのは難しくなっている。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...