「タブレット端末」丸分かり 比較、事例、解説記事を紹介

ユーザー企業のIT担当者を対象に、IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア「TechTargetジャパン」。このコンテンツでは、タブレット端末に関する事例、比較、解説の記事を紹介します。製品/サービス選定の参考にご覧ください(リンク先のページはPR記事を含みます)。

タブレット端末関連の比較

仕事ならiPadよりWindows 10? もう“大きなスマホ”ではないタブレットの用途

タブレットは今や百花繚乱(りょうらん)の様相だ。機能も用途も多岐にわたる。タブレットのビジネス用途にはどのようなものがあるのか。どのようなタブレットがビジネスに適するのか。

(2021/2/26)

2画面スマホ「Surface Duo」を買いたくなる人、スルーする人を分ける条件

Microsoftの「Surface Duo」は、折り畳み式のディスプレイと、Googleの「Android」を搭載する「Surface」ブランドのスマートフォンだ。ビジネスユーザーはSurface Duoをどう評価するのだろうか。

(2020/3/9)

2画面スマホ「Surface Duo」は何の役に立つのか? Microsoft製のAndroid機

Microsoftの2画面スマートフォン「Surface Duo」はビジネス用途に適しているのだろうか。Surface Duo向けのアプリケーション開発は進むのだろうか。専門家の見解を示す。

(2020/3/5)

注目の比較記事一覧へ

タブレット端末関連の事例

「iPad mini」1万5000台を客室乗務員に配布、航空会社は大規模導入をどう実現したか

米国内の10拠点で働く客室乗務員に「iPad mini」を配備したSouthwest Airlines。1万5000台という大量のiPad miniをどのように導入したのか。

(2017/2/14)

医療現場が期待する「iPad」の画期的な利用方法とは?

タブレットが普及したことで、医療機関でもさまざまな種類のタブレットが利用され始めている。中でも、医療現場で高い支持を得ているのが「iPad」だ。その根強い人気の理由を考察する。

(2015/3/11)

日本皮膚科学会西部支部、学術集会でiPad/iPhone用電子版抄録集を無償提供

ファイルメーカーの「FileMaker Go 13」を活用。iPadやiPhone、クライアントPCから、抄録集に収録された学会プログラム情報の閲覧や検索を可能にした。

(2014/10/15)

注目の事例記事一覧へ

タブレット端末関連の製品解説

P RLenovo ThinkPadの「500万画素カメラ」でビデオ会議は何が変わる?

レノボ・ジャパンのノートPC「ThinkPad」には、高品質なビデオ会議を実現する「約500万画素カメラ」を備えるモデルが用意されている。画質にどれほどの違いがあるのか、数年前に主流だった「約92万画素カメラ」搭載モデルと比べてみよう。

(2023/12/14)

「Android 12L」と「iPad OS 15」がすごくてもタブレットが売れない理由

GoogleのタブレットOS「Android 12L」は、画面分割機能など大型ディスプレイでの利用を前提にした機能を豊富に搭載する。「iPad OS 15」との競争でタブレット市場は活性化するのか。アナリストは懐疑的だ。

(2021/12/3)

「iPad」がMacの“無線拡張ディスプレイ”に変身? 「iPadOS 15」の注目機能

Appleの「iPadOS 15」は、「MacBook」「Mac」との連携や、複数アプリケーションを同時に操作するマルチタスク機能の強化を図った。具体的にどう役立つのか

(2021/7/3)

注目の製品解説記事一覧へ

タブレット端末関連の技術解説

「Apple Watch」で使える、ビジネスに役立つ便利アプリ5選

スマートウォッチ「Apple Watch」が発売され、多くの開発者がビジネス向けアプリを開発し配信してる。本稿では仕事に役立つ5つのアプリケーションを紹介する。

(2015/7/19)

もうネイティブアプリはいらない? 「HTML5」で業務アプリはここまでできる

HTML5を利用したスマートデバイス向け業務アプリケーションは、どこまで実用に耐えるのか。9種の実例から、その可能性を探る。

(2015/4/28)

スマホアプリの「遅い」「鈍い」「動かない」を解消する“間違いのない”方法

企業でモバイルアプリの利用が浸透すればするほど、そのパフォーマンスへの要求も高くなる。課題解決の鍵となる可能性があるのが、「モバイルアプリパフォーマンス管理(mAPM)」の導入だ。

(2014/10/7)

注目の技術解説記事一覧へ

タブレット端末関連の運用&Tips

iPad Pro新型モデルの「M4チップがどれだけすごいか」よりも見るべき進化とは

Appleは新型チップ「M4」を搭載した「iPad Pro」の新モデルと、「iPad Air」の新モデルを発表した。M4の性能だけではない、注目すべき進化とは。

(2024/6/16)

Apple「M4」搭載、“2年ぶりの新登場”「iPad Pro」の劇的な進化とは

Appleが2年ぶりとなる「iPad Pro」の新モデルを発表した。新型チップ「M4」を搭載するなど幾つか大きな変更があった。その進化とAppleの狙いとは。

(2024/6/15)

Windows 10の高精度タッチパッドでジェスチャー操作を使いこなす

Windows10には高精細タッチパッドを利用したジェスチャー機能が搭載されているが、機種によってはドライバが無効になっていることがある。本稿はそんな場合でもジェスチャー機能を利用するための方法を紹介する。

(2017/10/6)

注目の運用&Tips記事一覧へ