「グループウェア」丸分かり 比較、事例、解説記事を紹介

ユーザー企業のIT担当者を対象に、IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア「TechTargetジャパン」。このコンテンツでは、グループウェアに関する事例、比較、解説の記事を紹介します。製品/サービス選定の参考にご覧ください(リンク先のページはPR記事を含みます)。

グループウェア関連の比較

「Dropbox」が大規模アップデート G SuiteやSlackとの連携強化の狙いは

「Dropbox」は大規模アップデートにより、「G Suite」「Slack」「Zoom」など他のコラボレーションツールとの連携を強化した。Dropboxに新しく追加された機能と、Dropbox社の戦略について詳しく説明する。

(2019/8/19)

ExcelやWordファイルを無変換で編集可能に 「G Suite」の最新機能まとめ

Googleは「G Suite」の最新アップデートで、「Microsoft Office」との連携機能や新しいセキュリティ機能を追加した。G Suiteはビジネスの利用に以前より適したツールになる可能性がある。

(2019/5/16)

帝国ホテルは「G Suite」を社内にどう定着させたか

帝国ホテルは2016年から「G Suite」を利用している。PC利用状況やITに関する知識量にばらつきのある従業員へのG Suiteの社内普及施策と、利用に伴い実施している情報漏えい対策について説明する。

(2018/10/4)

注目の比較記事一覧へ

グループウェア関連の事例

J・フロントリテイリングが「G Suite」を1万人規模で利用 社内普及の方法とは

J・フロントリテイリングは、全国の拠点で働く1万2000人のグループ従業員に向けて「G Suite」を導入した。新しいシステムを早期に定着させるために、同社が導入したのが「チェンジマネジメント」と呼ばれる手法だ。

(2019/3/29)

目指せ“生涯アドレス化” 慶應義塾が考える「Google Apps for Education」の使い道

グーグルの「Google Apps for Education」を導入してメールシステムを刷新した慶應義塾。その狙いとは何か。導入や運用時に直面した課題とは。担当者が語る。

(2015/7/24)

実現しつつある「メール不要時代」 最新グループウェアの新機能とは

国内のグループウェア製品の動向はどうなのか。2015年5月11日~13日に開催された第7回クラウド コンピューティングEXPOで出展していた、主要なベンダーのブースを紹介する。

(2015/6/8)

注目の事例記事一覧へ

グループウェア関連の製品解説

P R「Microsoft 365 Copilot」の真価を引き出すこつとは? リコージャパンに聞く

生成AI活用をしたいと思っても「どの業務でどう使えば効果があるのか、具体的な使い方のアイデアが浮かびづらい」というのはよく聞く話だ。「Microsoft 365 Copilot」を導入して業務改善の効果を確実に引き出す秘策を聞いた。

(2025/3/24)

P R大量のデータから欲しいものを見つける難しさ 生成AIで改善へ

全社データ基盤を整備したものの、アクションの改善につながっていないと悩む企業は多い。旭鉄工は生成AIを利用して各従業員に合った情報を速やかに引き出し、具体的なアクションにつなげる“DXエンジン”を開発中だ。

(2025/3/3)

P Rなぜシステム導入は失敗するのか 請求書電子化の成功事例から学ぶ“コツ”

バックオフィスに新システムを導入する際にはツールの定着をはじめさまざまな課題が発生する。スムーズな導入と確実な定着を実現した横浜冷凍の請求書電子化プロジェクトを例に成功パターンを紹介する。

(2025/1/6)

注目の製品解説記事一覧へ

グループウェア関連の技術解説

無料版もある電子サインツール「PandaDoc」は何ができる? 有償版との違いは

テンプレートからのドキュメント作成、ドキュメント承認ステータスの追跡など、さまざまな機能を持つ電子サインツールが「PandaDoc」だ。無料版もあるPandaDocの特徴は。

(2023/3/31)

電子サインツールの“基本形”「DocuSign eSignature」とは?

DocuSignの「DocuSign eSignature」は、電子サインツールの基本的な機能をそろえている。具体的にはどのような機能があるのか。

(2023/3/28)

ボイスチャット「Discord」がTwitterの代わりになれる“なるほどの理由”

「Twitter」の代替手段を探している場合、候補の一つとして考えられるのが「Discord」だ。活用の検討に役立つ、Discordの詳細をおさらいする。

(2023/1/11)

注目の技術解説記事一覧へ

グループウェア関連の運用&Tips

同僚の連絡先が見つからない、「Office 365」はこの問題をどう解決する?

企業がモバイル化を進めるにつれ、システムに格納されている社員の連絡先情報の検索と更新に費やす時間は徐々に増えていると専門家は指摘する。

(2016/10/25)

Office 2010への移行に十分な検討とテスト時間が必要なわけ

これまでの連載では、Office 2010における主にユーザーインタフェースの変更で不便になったと感じられる点を挙げてきた。今回は視点を変えて、ユーザートレーニングや導入上の問題を見ていこう。

(2011/11/7)

Googleに聞くGoogle Apps導入のメリットとユーザーの声

Google Apps for Business導入企業はどのような変革を実現しようとしたのか。他社製品からGoogle Apps for Businessへと移行したユーザーの声をGoogleに聞いた。

(2011/10/17)

注目の運用&Tips記事一覧へ