「Twitter」の代替手段を探している場合、候補の一つとして考えられるのが「Discord」だ。活用の検討に役立つ、Discordの詳細をおさらいする。
消費者とのつながりを作る手段として、短文投稿サイト「Twitter」の代替策になり得るソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は何か。その7つの候補のうち、2つ目を紹介する。
Discord社のボイスチャットツール「Discord」は、ゲームのプレー中にボイスチャットをするためのツールとしてスタートし、今や幅広いトピックをカバーするSNSに成長した。Discordは、表面的にはTwitterとは似ても似つかない。中身を踏まえると、Twitterの代替サービスの候補になり得ることが分かる。
ユーザーが交流用のサークルや職業別サークルを作って会話をしたり、最新ニュースを把握したりするのに、Discordは役立つ。Discordに公開スペースはない。Discordでは、ユーザーはトピックベースの「サーバ」(コミュニティー機能)と、サーバのメンバー間でコミュニケーションを取るための「チャンネル」を作ることができる。メンバーはこれらに参加することで、相互にコミュニケーションが取れる。
サーバ内でユーザーは、音楽やテキストを共有したり、ビデオ通話や音声通話に参加したりできる。チャンネルは、音声またはテキストのコミュニケーションルームに分かれている。サーバには、公開サーバとプライベートサーバがある。どちらも参加には招待リンクが必要だ。
第4回は「LinkedIn」と「Mastodon」を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...