キオクシアの新技術で「SSDの新時代」が来るのか、来ないのかSSD新時代は来るのか【第4回】

ストレージ利用において、企業が抱える課題はコストからレイテンシまでさまざまだ。SSDの新技術「Software-Enabled Flash」(SEF)は、ストレージ利用にどのような影響を及ぼすのか。

2023年01月12日 05時00分 公開
[Adam ArmstrongTechTarget]

 SSDの利用に関係する新技術「Software-Enabled Flash」(SEF)とは、キオクシアが開発したストレージインタフェース技術だ。「SSDをHDDの仕様から解放し、SSDの在り方を根本から変える」という狙いを掲げる。それによって、具体的にストレージ利用の何が変わるのか。

SSDはSEFで変わるのか、変わらないのか

 SEFは、SSD利用におけるレイテンシ(遅延)の縮小や、容量の効率的な使用を狙っている。SEFについてストレージの業界関係者の間では、賛否両論で幾通りかの意見が出ている。

 SSDコントローラーベンダーPhison ElectronicsのCTO(最高技術責任者)、セバスティアン・ジーン氏は、まだSEFの有用性に納得していない。「SSDに関するコストの大部分はNAND型フラッシュメモリだ」とジーン氏は語る。SEFによってストレージコントローラーやSSDのメモリから管理機能を取り除くことができる可能性はある。だがそれだけでは大幅なコスト削減にはならず、管理の負担をサーバ側に転嫁するだけになるという。「コストをサーバに乗せ換えるよりも、コスト抑制に貢献する別の方法があるはずだ」(同氏)

 調査会社Objective Analysisで半導体およびSSDのアナリストを務めるジム・ハンディ氏は、SEFのメリットはコスト削減だとは考えていない。「通常、ホスト(ストレージを利用するシステム)とSSDは“同じ言語を話さない”が、SEFを使えば両者が同期的に動作できるようになる」

 SEFは今後、課題に直面する可能性があるとハンディ氏は予測する。SEFを使うために専用のハードウェアが必要になるのだとしたら、それが普及の壁になるという課題だ。とはいえ同氏は、これは「乗り越えることのできる課題だ」と話す。「過去に同様の課題を抱えていたソフトウェアの中にも、広く使われるようになった例がある。SEFも普及に向けた過程を進んでいけるはずだ」(ハンディ氏)

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news058.jpg

アドビ、Adobe Firefly機能搭載の「Adobe Express」モバイル版アプリを一般提供
アドビは、生成AI「Adobe Firefly」の機能を利用できる「Adobe Express」モバイル版アプ...

news141.jpg

2度あることは3度あった GoogleのサードパーティーCookie廃止再延期にアドテク各社がコメント
Googleは2024年末までに完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCo...

news148.jpg

天候と位置情報を活用 ルグランとジオロジックが新たな広告サービスを共同開発
ルグランとジオロジックが新たな「天気連動型広告」を共同開発した。ルグランが気象デー...