Webの追跡技術を比較【後編】
「トラッキングピクセル」と「Cookie」の違いは? プライバシーの懸念も
「トラッキングピクセル」と「Cookie」には幾つかの違いがあり、データプライバシーに関する懸念も異なる。両者の違いを比較する。(2024/10/23)
Webの追跡技術を比較【前編】
いまさら聞けない「トラッキングピクセル」と「Cookie」の基礎知識
デジタルマーケターが消費者の行動を追跡する上で、鍵になるのが「トラッキングピクセル」と「Cookie」だ。それぞれどのような仕組みなのか。(2024/10/16)
延期の末、方針を転換
「脱Cookie」を断念したGoogleが計画する“新しいアプローチ”とは
Googleが「Chrome」のサードパーティーCookie廃止を撤回した一方、「新しいアプローチ」を提供すると発表した。どのような内容を計画しているのか。(2024/8/30)
「匿名ブラウジング」のメリットと方法【第4回】
TorからVPNまで「匿名ブラウジング」ができる“8つの裏技”
Webを利用する際に自分の属性や行動を知られたくないのであれば、「匿名ブラウジング」が一つに手段になる。匿名ブラウジングをするための“8つの方法”を紹介しよう。(2024/8/14)
「匿名ブラウジング」のメリットと方法【第3回】
Cookieだけじゃない“Web行動が丸裸”になる「8大トラッキング技術」はこれだ
Webサイトを閲覧するときに、自身に関するさまざまな情報が収集されることを嫌うエンドユーザーは少なくないはずだ。それを可能にするトラッキングの技術には、どのようなものがあるのか。(2024/8/7)
「匿名ブラウジング」のメリットと方法【第2回】
Webブラウジングの超基本「匿名」「プライベート」は何が違う?
Webブラウザでのプライバシーを保護する手段には、「匿名ブラウジング」と「プライベートブラウジング」がある。両者は何がどう違うのか。(2024/7/31)
「匿名ブラウジング」のメリットと方法【第1回】
Webブラウザは追跡されている――身バレを防止できる「匿名化」とは?
Webサイトを閲覧することは、裏返せば自分に関するさまざまな情報をインターネットに提供することだ。それを抑止する「匿名ブラウジング」には、メリットもあれば注意点もある。(2024/7/24)
Googleが3度目の方針変更
「サードパーティーCookie」の代替策にまつわる“広告主の誤解”とは
GoogleがサードパーティーCookieの廃止を再延期した。代替策に移行するまでの猶予は2025年まで引き延ばされることになるが、それまでにマーケターや広告主はある点を理解しておかなければならない。(2024/7/9)
SNSでは情報が“だだ漏れ”【後編】
「アカウント乗っ取り」は意外と簡単 SNSの“6大トラブル”を防ぐには?
SNSのユーザーアカウントにはさまざまな個人データがひも付いている。個人データを守りながらSNSを安全に使うためには何を考慮すればよいのか。起こり得る問題と、事前に実施できる対策を紹介する。(2024/6/19)
SNSでは情報が“だだ漏れ”【前編】
なぜそんな情報まで? SNSで企業だけではなく犯罪者も狙う“個人データ”
日常生活や趣味といった個人的な情報を気軽に投稿できるSNSでは、個人データの扱いに注意が必要だ。第三者による個人データの活用やプライバシーに関するリスクを紹介する。(2024/6/17)
まだまだデータが必要?
Google親会社がのっぴきならない理由でHubSpotを買収か?
Reutersの報道によると、Googleの親会社AlphabetがHubSpotの買収を協議している。正式な買収提案はしていないと報じられているが、買収する可能性があるとすればAlphabetの狙いは何なのか。(2024/4/11)
2つの試練がマーケターを直撃【後編】
「サードパーティーCookie」が廃止になっても“あれ”を使えば大丈夫
GoogleはChromeのサードパーティーCookieを廃止する。既に他のブラウザでもサードパーティーCookieのブロックは始まっている。こうした変化を受けて、新しいマーケティング手法に注目が集まっている。(2024/3/22)
規制が進む「Cookie」問題【後編】
Chrome「サードパーティーCookie」廃止後に使える“2大代替手段”はこれだ
プライバシーの観点から、“脱サードパーティーCookie”の流れが加速する見込みだ。GoogleはChromeにおけるサードパーティーCookie廃止に乗り出した。代替手段はあるのか。(2024/3/18)
2つの試練がマーケターを直撃【前編】
Gmail“メール5000通制限”を回避したいなら設定すべき「3大プロトコル」とは?
YahooとGoogleがメール配信のルールを変更した。これからは3つの認証プロトコルの設定が必要になる。どのようなプロトコルなのか。メール配信に迫られる変化とは。(2024/3/15)
規制が進む「Cookie」問題【前編】
Googleの「サードパーティーCookie廃止」がWeb市場を“激震”させる予感
Googleはプライバシーの懸念に対処するため、ChromeのサードパーティーCookie廃止に踏み切る。これによってどのような影響があるのか。今後の同社の計画とは。(2024/3/11)
これで分かる「DevSecOps」の課題と解決【第4回】
知らないと損する「RASP」とは? 「Webアプリの脆弱性対策=WAF」はもう古い
Webアプリケーションの脆弱性対策として、広く利用されている「WAF」。実はWAFは、幾つかの問題を抱えている。それらの課題を解消した新たな手段である「RASP」の特徴とは。(2024/2/19)
知っておきたい「マルウェア12種類」【第4回】
マルウェア「12種類」の違いとは? ウイルス以外に何がある?
マルウェア感染を防ぐには的確なセキュリティ対策を講じることが重要だが、そのためにはまずどのようなマルウェアが存在するのかを知っておくことが欠かせない。マルウェアの種類と、対策として何をすればいいのか、ポイントを整理した。(2024/1/25)
Z世代のVPN事情【後編】
「無料VPN」はなぜ危ない? 有料サービスとの決定的な違い
VPNベンダーの調査によれば、Z世代は無料VPNを利用しがちだ。無料VPNにはどのようなリスクがあるのか。有識者が推奨するセキュリティ対策とは。(2023/8/23)
どうなった「Exchange Server」の“あの脆弱性”【第3回】
消えないExchange Server脆弱性「ProxyLogon」の脅威 パッチがあるのになぜ?
「ProxyLogon」は始まりにすぎなかった。2020年末からMicrosoftの「Exchange Server」に見つかった脆弱性は、ProxyLogonだけではない。(2023/2/17)
ロケーション追跡の慣習は変わるか【後編】
ユーザーデータ収集企業がGoogle「位置情報収集」訴訟を無視できない理由
Googleに対して米国40州が起こしたロケーション追跡を巡る訴訟は、エンドユーザーのデータを収集する、あらゆる企業に影響があると専門家はみる。どういうことなのか。(2023/1/17)
多要素認証(MFA)の抜け道をふさぐ【後編】
AiTMには「多要素認証」(MFA)も効果なし? 抜け道をふさぐ方法は
Microsoftのセキュリティ研究チームはフィッシング攻撃「AiTM」についての調査結果を公表。この攻撃は多要素認証(MFA)などの認証プロセスをすり抜ける。抜け道をふさぐにはどうすればいいのか。(2022/9/16)
脱サードパーティーcookie後の「DMP」の未来【第4回】
DMPは「脱サードパーティーcookie」でこう変わる
「DMP」は「脱サードパーティーcookie」の動きに対処するために、どう変化すべきなのか。DMPの今後を占う上で重要になる、主要なトレンドを整理する。(2022/9/15)
脱サードパーティーcookie後の「DMP」の未来【第3回】
サードパーティーcookieが使えないなら「ファーストパーティーデータ」を使おう
「脱サードパーティーcookie」の動きを踏まえて、「DMP」は変化しつつある。その一つが「ファーストパーティーデータ」の活用だ。具体的に何がどう変わるのか。(2022/9/8)
多要素認証(MFA)の抜け道をふさぐ【前編】
「Microsoft 365」を狙うフィッシング攻撃は“あの基本機能”を悪用していた
Microsoftのセキュリティ研究チームは、「Microsoft 365」ユーザーが標的となったフィッシング攻撃「AiTM」について調査結果を公表。攻撃はどのように展開し、何が悪用されたのか。(2022/9/2)
脱サードパーティーcookie後の「DMP」の未来【第2回】
いまさら聞けない「サードパーティーcookie」の謎 なぜ使ってはいけないのか?
マーケティングに不可欠な「DMP」は、これまで「サードパーティーcookie」に依存してきた。そのサードパーティーcookieの利用を廃止する動きが広がっている。そもそもサードパーティーcookieの何が問題なのか。(2022/9/1)
脱サードパーティーcookie後の「DMP」の未来【第1回】
いまさら聞けない「DMP」の基礎知識 サードパーティーcookieとの関係は?
「DMP」はマーケティングを進めるための手段として、依然として重要だ。ただし「脱サードパーティーcookie」の潮流が、DMPの未来を脅かしている。知っておくべきDMPの基本事項を整理する。(2022/8/22)
デジタルマーケティングにとどまらない「CDP」の可能性【後編】
マーケターも驚く「CDP」(顧客データプラットフォーム)の意外な使い道
データをビジネスに生かす動きが広がる中、「CDP」(顧客データプラットフォーム)の用途はデジタルマーケティングにとどまらず、拡大を続けている。具体的にどのような用途があるのか。(2022/8/3)
デジタルマーケティングにとどまらない「CDP」の可能性【前編】
「CDP」(顧客データプラットフォーム)活況の謎 “あのベンダー”もM&A参戦
M&Aや資金調達が活発化するなど、大きく動いている「CDP」(顧客データプラットフォーム)市場。何が起きているのか。これまでの動きを振り返る。(2022/7/6)
これで分かる「DevSecOps」の課題と解決【第2回】
脆弱性検出ツール「IAST」が「DevSecOps」に欠かせないのはなぜか?
アプリケーション開発時のセキュリティツールとして、脆弱性を検出する「IAST」がある。セキュリティを取り入れたアプリケーション開発手法「DevSecOps」の具現化に役立つという、IASTの特徴とは。(2023/1/18)
サードパーティーcookieの後継者【後編】
“脱サードパーティーcookie”を実現する「ターゲティング広告」3大手段
「Chrome」などの主要Webブラウザがサードパーティーcookieの利用を停止することを受け、企業はターゲティング広告を実現する手段を再考しなければいけなくなった。代替となる3つの手段とは何か。(2022/5/11)
サードパーティーcookieの後継者【中編】
サードパーティーcookieが使えないと「ターゲティング広告」はできないのか
ターゲティング広告の手段として普及しているサードパーティーcookieは、プライバシーの観点から利用不可になりつつある。ターゲティング広告に必要な情報を入手するために、企業は何を活用すればよいのか。(2022/5/4)
サードパーティーcookieの後継者【前編】
いまさら聞けない「サードパーティーcookie」の機能 何に役立つのか?
広告業界が、サードパーティーcookieの利用廃止に向き合わなければいけない時が来た。代替手段を考える上で、サードパーティーcookieが果たす役割をあらためて確認しよう。(2022/4/27)
Cookieを拒否しにくいのはアウト
FacebookとGoogle、Cookieの違反行為で罰金合計270億円
フランス当局がFacebookとGoogleに巨額の制裁金を科した。Cookieの受け入れと拒否の方法に偏りがあったからだ。Cookieの利用は企業にとって大きなリスク要因になりつつある。(2022/2/16)
Computer Weeklyリバイバル
多要素認証が効かない「Pass-the-cookie 攻撃」の仕組みと緩和策
過去のComputer Weeklyから人気があったものを改めて紹介します。(2022/1/22)
CM動画への投票で「カミナリグッズ」が当たる
「ビジネスPC」に関するアンケート(スピード納品息切れ篇)
関連記事を閲覧し、簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選でお笑い芸人「カミナリ」のオリジナルグッズをプレゼント。(2022/1/21)
「オウンドプラットフォーム」が鍵
脱Cookie依存のコンテンツ&データ戦略 マーケターの仕事はこう変わる
サードパーティーCookieの廃止によって、顧客の心をつかむコンテンツとそれを適切に届けるためのデータ戦略の重要性がますます高まっている。これからのデジタルマーケティングが目指すべきゴールとは。(2021/12/28)
やっと気付いた?
「Cookie同意ポップアップは有害」――英国がG7に見直しを提案
GDPRに基づいて始まった「Cookie同意ポップアップ」。これはユーザビリティーを低下させるだけでなく個人情報保護にとってむしろ逆効果だという。英国の呼び掛けによって改善に向かうのだろうか。(2021/11/5)
プレミアムコンテンツダウンロードランキング(2021年度上半期)
無線LANは危ないのか? Windowsやスマホの迷惑プリインアプリを消す方法は?
「セキュリティ」に関するTechTargetジャパンの「プレミアムコンテンツ」のうち、2021年度上半期に新規会員の関心を集めたものは何か。ランキングで紹介します。(2021/10/28)
サードパーティーcookie廃止がIT部門にもたらす影響【第4回】
ファーストパーティーデータ強化で“脱サードパーティーcookie”する5つの方法
サードパーティーcookie廃止に備え、IT部門はデータ管理を見直しつつファーストパーティーデータを増強する必要がある。具体的に考えられる5つの方法を紹介する。(2021/7/1)
プレミアムコンテンツダウンロードランキング(2021年度第1四半期)
“危ない無線LAN”から無料Windows 10セキュリティまで 新規会員注目の話題は
「セキュリティ」に関するTechTargetジャパンの「プレミアムコンテンツ」のうち、2021年度第1四半期に新規会員の関心を集めたものは何か。ランキングで紹介します。(2021/6/26)
TechTarget発 世界のITニュース
バイデン米大統領、セキュリティの「大胆な強化」に動く ゼロトラストへ移行も
米国の連邦政府は多発するサイバー攻撃を受け、政府機関や民間企業のセキュリティ対策を強化するための大統領令を発令した。具体的にどのような技術を使い、どのような取り組みを進めるのか。(2021/6/25)
サードパーティーcookie廃止がIT部門にもたらす影響【第3回】
“脱サードパーティーcookie”に向けてIT部門が準備すべき2つのこと
サードパーティーcookieの廃止をスムーズに進めるために、IT部門はどのような準備をすればよいのか。主要な2点を説明する。(2021/6/24)
サードパーティーcookie廃止がIT部門にもたらす影響【第2回】
個人を特定しない「コンテキスト広告」はどこまで使えるか?
サードパーティーcookieに代わる、デジタル広告のための新しい手段には何があるのか。現在考えられる主な手段のうち、「匿名セグメントによるターゲティング」「個人を特定しないターゲティング」を紹介する。(2021/6/17)
サードパーティーcookie廃止がIT部門にもたらす影響【第1回】
“脱サードパーティーcookie”でデジタル広告はどう変わる?
サードパーティーcookieの使用を禁止する動きが始まった。競争力を維持したい企業は、顧客を識別するための新しく強力な手段の検討を迫られている。(2021/6/10)
Computer Weekly日本語版
多要素認証が効かない「Pass-the-cookie 攻撃」の仕組みと緩和策
ダウンロード無料のPDFマガジン「Computer Weekly日本語版」提供中!(2021/6/7)
Pass-the-cookie攻撃の脅威【後編】
多要素認証が効かない「Pass-the-cookie攻撃」の緩和策
Pass-the-cookie攻撃を完全に防ぐ方法はないが、緩和することはできる。組織やユーザーを守るために何ができるのか。(2021/3/15)
Pass-the-cookie攻撃対策【前編】
多要素認証が効かない「Pass-the-cookie攻撃」の仕組み
多要素認証は、Pass-the-cookie攻撃によって迂回される可能性がある。攻撃に成功すると、サイバー犯罪者は正規ユーザーになりすましてシステムを利用することができる。(2021/3/8)
ポストcookie時代のマーケティング戦略【後編】
個人情報不要の「コンテキストターゲティング」はデジタル広告を変えるか
サードパーティーcookieの利用が制限されたら、どのようにして広告をパーソナライズすればいいのか。主要な5つの代替策のうち3つを紹介する。(2021/2/1)
プライバシー保護にAIを生かす【第4回】
AI×データプライバシーが実現する「異常検出」「応対自動化」「消費者知識の強化」とは
データプライバシー管理に関わる業務を効率化し得るのがAI技術だ。どのような用途があるのか。(2021/1/19)
データプライバシー管理に「AI」を生かす【第3回】
AI×データプライバシーの主な用途「データ特定」「フェデレーテッドラーニング」とは?
データプロフェッショナルの労力削減につながるAIデータプライバシーツールは、多くの点で企業に恩恵をもたらす。本稿ではこの技術の用途について解説する。(2021/1/14)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。