GoogleはChromeのサードパーティーCookieを廃止する。既に他のブラウザでもサードパーティーCookieのブロックは始まっている。こうした変化を受けて、新しいマーケティング手法に注目が集まっている。
Googleは2024年後半までに、同社のブラウザ「Chrome」で「サードパーティーCookie」を無効にすると発表している。サードパーティーCookieとは、アクセスしたWebサイトの運営企業とは異なる企業が設定したCookieだ。Appleのブラウザ「Safari」では既に無効となっている。
こうしたサードパーティーCookie廃止の動きは企業のマーケティング活動を変化させている。中には"ある工夫"により、サードパーティーCookie廃止の影響を軽減している企業があるという。
調査会社Constellation Researchのアナリストであるリズ・ミラー氏によると、サードパーティーCookieの終焉によって、ファーストパーティーデータ(自社ドメインで収集した顧客データ)を重視するテック系のベンダーやサービスにチャンスが訪れる。実際に一部の企業は、サードパーティーCookieなしでも機能するようにマーケティングのやり方を見直している。
企業は今後、質の良いファーストパーティーデータを求めて、顧客からの問い合わせ受け付けを担う「コンタクトセンター」を頼りにする可能性がある。電話やメール、モバイルアプリケーション、ソーシャルメディアでのやりとりを参考にするためだ。コンタクトセンターには顧客との継続的な記録がある。
AIサービスベンダーCrestaのCEOであるピン・ウー氏によると、テキストや画像などを自動生成するAI(人工知能)技術「生成AI」(ジェネレーティブAI)により、コンタクトセンターのデータから以前よりも豊富なインサイト(洞察)を得られるようになっている。同氏は生成AIの活用で、メールやオンライン広告のような単一のチャネルでは不可能な正確で包括的な顧客プロファイルを得られると考えている。
近年のコンタクトセンターには2つの変化が起きているとウー氏は説明する。「1つ目は、会話を理解できる大規模言語モデル(LLM)の存在だ。これまでの技術では不可能だったきめ細かいレベルで会話を理解できる。2つ目は、サードパーティーCookieの廃止により、現状のアドテクノロジー(広告技術)の大半が使えなくなることだ」
ウー氏は続けて次のように警告する。「オンライン広告キャンペーンはサードパーティーCookieにまだ依存しており、技術の切り替えを先延ばしにしてきたマーケターは今、サードパーティーCookie終焉後の世界がどのようなものになるかを初めて体験する」
今後、オンラインの広告キャンペーンは効果が弱まり、支出の結果が芳しくなくなり、リターゲティング広告(Webサイトに来訪したユーザーへ広告を表示させることができるWeb広告)は失敗するようになるのだろうか。「GoogleがサードパーティーCookieをブロックするのはまだ一部のChromeユーザーにとどまるが、今後どのように状況が変化するのか観察する必要がある」とミラー氏は述べる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。
インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。
企業だけではなく自治体でもクラウド活用が進んでいる昨今。中でも業務利用が多いMicrosoft 365には、Microsoft Teamsなど高速かつ安定した回線を必要とするサービスがある。それらを快適に利用するにはどうすればよいのか。
代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。
顧客や従業員のエクスペリエンスを向上させるとともに、インベーションを促進するには「アジリティ」の強化が鍵となる。しかし昨今、組織のネットワークは複雑化が著しく、アジリティの確保すら難しい。そこで求められるのが「簡素化」だ。
もし“キーマン”がいなくなったら? 属人化しないデータセンター運用の作り方 (2025/3/18)
多拠点ネットワークの苦悩「セキュリティ、運用負荷、コスト」をどう解消? (2025/2/20)
LANケーブルではもう限界 構内ネットワークに「光ネットワーク」という選択肢 (2025/1/14)
DX時代のIoTに起きている課題 スマホとエッジデバイスの新たな役割とは (2025/1/7)
脱VPNなんて一気には無理──忙しすぎる情シスの“起死回生の策”は? (2024/12/25)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...