サードパーティーcookieは、エンドユーザーの訪問先Webサイトとは異なるドメインが発行したcookieだ。「Chrome」をはじめとするWebブラウザがサードパーティーcookieの利用を停止することを受け、広告業界は対処に追われている。
企業は、サードパーティーcookieを基にWebサイトでのエンドユーザーの行動を把握し、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)などのWebサイトにターゲティング広告を配信できる。サードパーティーcookieがなければ、エンドユーザーの特徴や属性をまとめたユーザープロファイルの作成、参照、メンテナンスは困難になる。
ユーザープロファイルがなければ顧客データを収集できない。顧客データがなければターゲット広告は打てない。
GoogleがChromeにおけるサードパーティーcookieの利用停止を発表したとき、「適切なデータを収集できなくなる」と心配する広告業界の声は少なくなかった。企業はターゲティング広告のために、戦略を修正して顧客から直接データを提供してもらわなければならなくなった。
顧客から入手できるファーストパーティーデータ(自社のWebサイトを訪問したエンドユーザーのデータ)について、以下の情報の把握に適切な手段だと、デジタルマーケティングを支援するThe Upper Ranksの創業者兼CEO、デービッド・ファーカス氏は説明する。
「企業は、エンドユーザーのデバイスを通じた行動追跡ではなく、エンドユーザーが利用するWebサイトやアプリケーションから情報を収集できる」とファーカス氏は語る。こうして得たファーストパーティーデータは、エンドユーザーが次に何を買うかを予測する機械学習モデルの改善に役立つという。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
コネクテッドTV(CTV)広告のパフォーマンスを包括的に計測、Adjustが新サービス「CTV AdVision」を発表
1つの管理画面でCTV広告の全体的なパフォーマンスを把握可能に。
Amazonの「ブランド広告力」が調査で判明、GoogleとFacebookを圧倒する理由は?
大手ECサイトの広告媒体としての価値がますます高まっている。リテールメディアへの広告...
複雑化するマーケティング、CMOがまず着手すべきこととは?
本連載では、これからのデジタルマーケティングで継続的に成果を創出するために必要な新...