企業のCX向上の鍵になるのが顧客への共感だ。どのように共感を示せばよいのだろうか。4つの方法を紹介する。
前回「もうかる企業こそ『共感力』を重視する“納得の理由”」は、企業がカスタマーエクスペリエンス(CX:顧客経験価値)向上の取り組みを進める上で、自社製品の顧客への共感を示すことが重要であることを説明した。今回は、企業が顧客に対する共感をどのように表現すればよいかを解説する。
顧客に対して企業が共感を示すには幾つかのこつがある。例えば顧客に対して適切な質問をし、顧客のニーズを洞察し、判明した問題に対処する。その際に顧客の体験についての先入観や思い込みを捨てることが大切だ。
企業は次の方法で社内全体に共感の意義を広めることができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
社会人Z世代の休日の過ごし方 関東と関西の違いは?
大広若者研究所「D'Z lab.」は、37人へのインタビューと1000人へのアンケートを基に、社...
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。