前回「もうかる企業こそ『共感力』を重視する“納得の理由”」は、企業がカスタマーエクスペリエンス(CX:顧客経験価値)向上の取り組みを進める上で、自社製品の顧客への共感を示すことが重要であることを説明した。今回は、企業が顧客に対する共感をどのように表現すればよいかを解説する。
顧客に対して企業が共感を示すには幾つかのこつがある。例えば顧客に対して適切な質問をし、顧客のニーズを洞察し、判明した問題に対処する。その際に顧客の体験についての先入観や思い込みを捨てることが大切だ。
企業は次の方法で社内全体に共感の意義を広めることができる。
ECサイトのライブコマース連携を簡単に 「MakeShopエンタープライズプラン」が「ライコマ」と連携
「MakeShopエンタープライズプラン」を利用するEC事業者は、初期開発費用不要で「ライコ...
金融デジタルサービス利用実態、世代間で異なる重視ポイント――アドビ調査
金融デジタルサービスの利用においては利便性を重視するデジタルネイティブに対し、50代...
戦略の実行 愚直に施策を積み上げ、高速PDCAを回し続ける
強いリーダーシップの下で課題をしっかりと把握し、戦略を策定したら、いよいよその実行...