Salesforce、AIエージェント用マーケットプレイス「AgentExchange」を国内展開国内パートナーに新たな市場機会を提供

セールスフォース・ジャパンはSalesforceのAIエージェント機能のためのマーケットプレイス「AgentExchange」を、日本国内で提供開始すると発表。初期パートナーとして5社がAgentforceのサービス提供を開始する。

2025年04月10日 11時00分 公開
[渡邉利和]

 セールスフォース・ジャパンは2025年4月8日、CRM(顧客関係管理)システム「Salesforce」のAIエージェント機能「Agentforce」のためのマーケットプレイス「AgentExchange」を、日本国内で提供開始すると発表した。AgentExchangeは2025年3月上旬に米国で発表されたもので、Salesforceが自社で提供する公式なマーケットプレイスだ。日本国内でも厳格なセキュリティレビューを通過した5社の初期パートナーと共に、AgentExchangeを通じてサービス提供を開始する。

まずは5社が「AgentExchange」でサービス提供開始

 Agentforceは、2024年9月に米カリフォルニア州サンフランシスコで開催されたSalesforceの年次イベント「Dreamforce 2024」で、同社が発表した自律型AIエージェントのスイート製品だ。ユーザー企業は、データの分析、意志決定、顧客サービスに関する問い合わせへの回答や見込み客の選別、マーケティングキャンペーンの最適化などのタスクに対して行動を起こすことが可能な「デジタル・ワークフォース」として機能するAIエージェントを構築し、運用することができる。Salesforceのアプリケーション開発・実行基盤「Salesforce Platform」に蓄積されたデータや構築済みのワークフローやアクションを活用することで、高度なタスクを処理するAIエージェントを容易に構築できる点が大きな特徴となる。

 Agentforceでは、すぐに利用可能なプリビルドされたAIエージェントが提供される他、AIエージェントを構築するためのツールとして「Agent Builder」「Model Builder」「Prompt Builder」などのローコード開発ツールも提供される。日本国内では、まずカスタマーサービス用クラウドサービス「Service Cloud」向けのAgentforceが2024年10月末から提供開始された。

画像 Salesforceのジム・スティール氏

 グローバル戦略について説明したSalesforceのジム・スティール氏(プレジデント グローバル戦略カスタマー&パートナー担当)は、同社のコアバリューとして「信頼」「カスタマーサクセス」「イノベーション」「平等」「サステナビリティー」を示した上で、AI活用に関して「お客さまのデータを、商品として扱うことはない」と強調。Agentforceを提供する背景としては、労働力不足が世界的な課題となっている中、特に日本では人口増加率が1%を下回っている状況であり、労働力の不足が生産量の減少につながり、さらにGDP(国内総生産)成長率の低迷を招くと指摘。その上で、エージェント型AIを「デジタル労働力」と位置付け、「人とAIエージェントが共に働くことで労働力不足を補っていく」という考えに基づいてAgentforceが提供されたと説明した。

 同社は2005年にアプリケーションのマーケットプレイス「AppExchange」を立ち上げて大きな成功を収めているが、AgentExchangeはAppExchangeの経験をAIエージェントの分野に拡張するものとなる。

画像 AgentExchangeを国内で提供開始(提供:セールスフォース・ジャパン)《クリックで拡大》
画像 セールスフォース・ジャパンの浦野敦資氏

 国内のパートナービジネスに関して説明したセールスフォース・ジャパンの浦野敦資氏(専務執行役員 アライアンス事業統括本部 統括本部長)は、具体的な数字は明かせないとしながらも2025年度(2024年2月~2025年1月期)の国内パートナービジネスが大きく成長したとし、今年度(同社の2026年度)のパートナービジネスの注力領域として「Agentforceビジネスの加速」「単一のアーキテクチャ上に統合されたプラットフォームによるビジネス拡大」「新規市場開拓の推進」の3点を挙げた。

画像 セールスフォース・ジャパンの鈴木千尋氏

 AgentExchangeの詳細について説明したセールスフォース・ジャパンの鈴木千尋氏(アライアンス事業統括本部グローバルテクノロジーパートナー本部 本部長)は、国内パートナーとしてオプロ、KDDI、テラスカイ、ネクプロ、フレイ・スリーの5社が初期パートナーとしてサービス提供を開始していることを紹介。その他、グローバルではCloudCrossing、Copado、Opentext、Vigienceの4社がAgentExchangeでリリース済みのサービスを日本市場に対応させ、さらに現在国内のAgentExchange向けにはco-meeting、ツバイソ、ナレッジワーク、ユーザベース、ユニリタ、レアラの6社がサービス開発中だという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品レビュー 株式会社セールスフォース・ジャパン

表計算ソフトからの脱却で“調達DX”を推進、成功のカギとなる「SRM」とは?

製造業の調達業務は、価格妥当性評価、脱炭素、安定供給などの対応で社内外の複雑なやりとりが高負荷となっている。この解決には表計算ソフトやメールの情報連携からSRM(サプライヤーリレーションシップマネジメント)への変更が有効だ。

製品資料 株式会社マヒト

ビジネスの必須アイテム、「名刺」の発注業務を効率化するための方法とは?

ビジネスをする上で欠かせない「名刺」。名刺交換の機会を逃さないためにも、名刺を常に手元に準備しておく必要がある。しかし、名刺の発注業務は意外と手間がかかる。そこで本資料では、名刺の発注業務を効率化する方法を紹介する。

事例 ストライプジャパン株式会社

日本経済新聞社など11の事例に学ぶ、ビジネス成長につながる決済体験の構築術

ECの台頭でオンラインでの取引が当たり前となった今。顧客の“決済体験”を向上させることで、ビジネスの成長につなげていくことの必要性が高まっている。決済プロセスの改善を実現した日本経済新聞社など11社の事例を紹介する。

製品資料 株式会社マヒト

企業の顔にもなる「名刺」、品質と発注効率を両立するための方法は?

営業活動に欠かせない「名刺」は、企業の顔としての役割を担う側面を持つ。受け手の印象をより良いものにするため、高品質な名刺を用意したいと考える企業が多い。そこで注目したいのが、名刺の品質を追求した法人向け名刺印刷サービスだ。

事例 株式会社ジャストシステム

既存SFAリプレースと脱Excelを同時に実現、ホテルモントレに学ぶその実践方法

顧客管理と売り上げ管理の効率化が課題となっていたホテルモントレ。その解消に向け既存SFAのリプレースと脱Excelを進め、さまざまな成果を出しているという。同社はどのように取り組みを進めていったのだろうか。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/04/23 UPDATE

  1. Salesforce邵イ縲!郢ァ�ィ郢晢スシ郢ァ�ク郢ァ�ァ郢晢スウ郢晁ご逡醍ケ晄ァュ�ス郢ァ�ア郢晢ソス繝ィ郢晏干ホ樒ケァ�、郢ァ�ケ邵イ遯殀entExchange邵イ髦ェ�定摎�ス陷€�ス�ア證ョ蟷�
  2. 隶€諛�スエ�「驍ィ蜈域」。闕ウ雍具スス髦ェ�定ソ「蜷カ竏エ郢ァ蜈キ�シ貅伉€ツ€陷肴�蛻、邵コ�ァSEO郢ァ蜻磯埔陜滂ソス笘�ケァ驫€ツ€�ス5邵コ�、邵コ�ョ郢晏�ホヲ郢晞⊆ツ€�ス
  3. 邵イ蠕後′郢晏」ケホ樒ケ晢スシ郢ァ�ソ郢晢スシ邵コ�ョ鬨セツ€髢ィ�キ邵イ髦ェ窶イ雎�ス「邵コ�セ郢ァ蟲ィ竊醍クコ�スツ€陬慊€遨ゑスサ邏具スコ�コ闔�荵昴€堤クコ�ッ邵コ�ェ邵コ�スツ€竏壺落邵コ�ョ5邵コ�、邵コ�ョ騾�ソス鄂ー
  4. Cisco邵コ迹堋€�ス竏エ郢ァ荵敖€讙主�隰梧、巧邵コ讙取d關難ス。郢ァ蝣、蛹ア隰��ョ邵コ蜷カ�玖ョ鯉スュ陷榊生ツ€髦ェ�ス闖エ霈板ー
  5. ChatGPT邵コ�ク邵コ�ョ陝キ�サ隲��ウ郢ァ蛛オ�ス邵コ�。陞「鄙ォ笘�ェカ諛�屎邵コ荳岩�邵コ�ス謔�楜貅ェツ€�ス
  6. 邵イ蠕後Κ郢晢スゥ郢晢ソス縺冗ケ晢スウ郢ァ�ー郢晄鱒縺醍ケァ�サ郢晢スォ邵イ髦ェ竊堤クイ髱エookie邵イ髦ェ�ス鬩戊シ費シ樒クコ�ッ�ス貅伉€ツ€郢晏干ホ帷ケァ�、郢晁�縺咏ケ晢スシ邵コ�ョ隲幢スク陟「�オ郢ァ�ス
  7. SAP邵コ迹夲スイ�キ陷ソ蠑ア��邵コ讚コualtrics郢ァ譽啀O邵コ�ァ郢ァ�ケ郢晄鱒ホヲ郢ァ�ェ郢晁シ披�邵イツ€邵イ蛯セM邵イ髦ェ�ス郢ァ�ウ郢晢スウ郢ァ�サ郢晏干繝ィ邵コ�ァ闔�蛹コ�・�ュ陞サ證ョ蟷�
  8. DEI郢ァ雋橸スサ�ス�ュ�「邵コ蜉ア笳�ケァ迚呻ス」�イ郢ァ雍具スク鄙ォ�。邵コ譴ァ�ク蟶吮夢邵コ貅ェ讌ウ隨渉€雎ク驛�スイ�サ髢��ス�ス隲、蛛オ�顔ケァ螳夲スイ�キ邵コ�」邵コ貅ェツ€諛茨ソス�ケ隴幢スャ騾ァ�ス竊鷹€�ソス鄂ー遯カ譏エ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  9. NEC邵コ蠕後◎郢晢スシ郢晢スォ郢ァ�ケ郢晁シ斐°郢晢スシ郢ァ�ケ邵コ�ィVAR陞る��エ�スツ€繝セaaS陜呎ー由M郢ァ蝣、蟲。髢セ�ェ陟托スキ陋ケ�ス
  10. 髢ィ�キ陷榊雀�ス陞ウ�ケ邵コ螽ッツ€諛育�隰暦ス「郢ァ鬘疲�隲キ驫€ツ€譎「�シ貅伉€ツ€鬯假スァ陞ウ�「闖エ鬥エ�ィ阮呻ス定ャセ�ケ陜滂ソス笘�ケァ邇厄スイ�ャ闔会スサ髢��スツ€髱エXO邵イ髦ェ�ス隰費スゥ邵コ�ソ

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...