「DMP」はマーケティングを進めるための手段として、依然として重要だ。ただし「脱サードパーティーcookie」の潮流が、DMPの未来を脅かしている。知っておくべきDMPの基本事項を整理する。
企業がオンラインマーケティングやオンライン広告のために豊富な顧客データを収集・活用できているのは、「DMP」(データマネジメントプラットフォーム)のおかげだ。DMPの基本的な役割をおさらいしよう。
デジタルマーケティングにおける最も強力なツールの一つが、DMPだ。DMPは消費者を明確に分類し、対象を絞ったメッセージ発信を可能にする。こうした形で顧客データを利用しない企業は、競争上不利になる。
DMPは購買履歴や好き嫌いといった、顧客に関するさまざまな情報を保管する。Webページの訪問履歴や登録フォームに入力された情報も収集して一元管理するので、DMPを活用するマーケターは、それらのデータを分析して個々の消費者に適切なメッセージを発信できる。
ビッグデータの成熟に伴い、DMPも成熟してきた。インターネットが普及する前から、DMPに類する仕組みはさまざまな形で存在していた。DMPが飛躍的に進歩した背景には、クラウドサービスの普及がある。大容量ストレージがクラウドサービスとして安価に利用可能になり、DMPの容量は大幅に拡大。中小企業にも手頃なコストでDMPが導入可能になった。
これまでDMPは主に、表示中のWebサイトの運営企業とは異なる企業が設定したcookieである「サードパーティーcookie」に依存してきた。サードパーティーcookieを取り巻くプライバシーの懸念が、DMPの未来を脅かしている。
第2回は、サードパーティーcookieの問題を解説する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「α世代」はマーケターにとってなぜ重要なのか?
Razorfishのレポートによると、α世代の中でも比較的年齢が高い層は美容製品に強い関心を...
【B2Bマーケター困惑】資料請求サイト経由のリードの商談化率は10%以下 有効活用するには?
資料請求サイトを活用するのは費用対効果が合わないのでしょうか。また、商談につなげる...
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。