クラウドサービス事業が堅調なMicrosoft。だが全体の売上高は伸び悩んでいる。専門家は、同社はAmazon Web Servicesと同様の問題に直面しているとみる。その問題とは。
クラウドサービスへのユーザー企業の需要が拡大していることが、Microsoftのクラウドサービス群「Microsoft Azure」の成長を後押ししている。それ以外の同社の事業の成長は、鈍化しつつある。
Microsoftの発表によると、2022年度第4四半期(2022年4月〜6月)の決算で、Azureの売上高は前年同期(2021年4月〜6月)と比べて40%増加した。ただし同社全体の売上高は前年同期と比べて12%増にとどまり、2020年以来で最も低い成長率となった。
米TechTargetの調査部門Enterprise Strategy Group(ESG)のシニアアナリストを務めるロブ・ストレチェイ氏は「MicrosoftはAmazon Web Services(AWS)と同じ問題に直面している」と述べる。四半期ごとに増える数字が大きくなると、高い成長率を維持するのは難しいとストレチェイ氏は指摘する。
Microsoftの発表によると、第4四半期の売上高は約519億ドルだった。純利益は約167億ドルで、前年同期と比べて2%増となった。2022年会計年度通年(2021年7月〜2022年6月)の売上高は、2021年度と比べて18%増の約1983億ドルで、純利益は19%増の727億ドルだった。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...