オフショアリングは大企業の専売特許ではないColumn

適切なパートナーと組めば中堅・中小企業もオフショアリングを活用できる。

2006年05月18日 09時16分 公開
[TechTarget]

 オフショアリングに関するニュースのほとんどは、大規模なIT業務委託契約に焦点を当てている。例えば、ゼネラルモーターズやグローバル銀行のABNアムロは、いずれもアプリケーション開発業務の一部をインドに移すと発表している。こうしたオフショアリング契約の中には、契約金額が10億ドル近いものもある。

 だが、オフショアリングは大企業の専売特許ではない。中堅・中小企業もオフショアリングを活用することができる。とはいえ、IT業務を遠い国に移すのは、設計仕様を隣の部署に渡すのとはわけが違う。オフショアリングでは周到な管理が必要になる。

 そのため、海外に移したいプロセスや作業の評価を行わなければならない。その作業はどれだけうまく実行されているか。オフショアリングによってどのような改善を目指すのか。こうした点を明確にする必要がある。IT業務に混乱が生じている場合、その解決を期待して海外委託してはならない。それではさらに大きな混乱に見舞われるハメになる。

 オフショアリングを成功させるための第1歩は、単なるコスト削減以上の恩恵をもたらしてくれるサービスプロバイダーを選ぶことにある。だが、適切な委託先を見つけるのは大変なことだ。プロバイダーは、何千キロも離れた場所にいながら、あなたの会社の知的財産を扱うことを許される存在だ。あなたの会社の業務はプロバイダーの業務の質に左右されることになる。以下では、プロバイダーを探すにあたって何を求めるべきかを紹介しよう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...