マイクロソフトの「本気」がユーザビリティを左右するマイクロソフトのストレージ戦略に迫る!【第1回】

「Windows Storage Server」のメジャーアップグレードに向けた準備が進む中、マイクロソフトは本気でストレージ分野のメジャープレイヤーを目指し始めた。そこで、マイクロソフトの今後のストレージ戦略を日米で追求する。第1回〜3回は米国よりのレポートである。

2006年06月07日 09時30分 公開
[ブラッド・オニール,TechTarget]

機能分野からマイクロソフトの戦略を把握する

 マイクロソフトがストレージ分野でビッグプレイヤーになりたいと願うのは、もちろん驚くことではない。しかし、マイクロソフトがEMC、ヒューレット・パッカード(HP)、IBM、ネットワークアプライアンス、シマンテックといった企業に対抗できるのだろうか。マイクロソフトがほかのIT市場で覇権を確立したことを考えれば、同社のストレージロードマップを詳細に検討したうえで、同社のストレージ戦略が最終的にどのようなものになるのか、そしてその中で同社がどのような技術やパートナーシップを利用するのかを判断する必要がありそうだ。マイクロソフトの成功は決して保証されているわけではないが、もし同社がその支配力をストレージ分野にまで拡大することができれば、その影響がエンドユーザーにも及ぶのは間違いないだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news140.jpg

中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...

news124.jpg

集客装置としての「イカゲーム」(無料eBook)
残酷なシーンが多いことで知られる作品なのに世界のブランドはなぜタイアップしたがるの...

news117.png

2025年の広告・マーケティング予算、「増加」企業の割合は?
コムエクスポジアム・ジャパンが企業のマーケティング活動における予算や主要な関心事を...