データ連携に根本的な変革をもたらすSOAとセマンティクスColumn

RFIDタグなどで得られる新しいデータソースをタイムリーに活用するためには、データ連携に対する新たなアプローチが必要だ。それをサポートする技術として、SOAとセマンティクスが注目を集めている。

2006年06月27日 09時34分 公開
[TechTarget]

 シスコシステムズの副社長、ウィリアム・ルー氏によると、企業がインタラクションシステム、サービス指向アーキテクチャ(SOA)、セマンティック対応ネットワークに移行するのに伴い、データ連携手法が大きく変化しているという。

 「競争はインフラの刷新――ほぼリアルタイムで相互にインタラクションを行い、製品のクロスセル(関連販売)や顧客の理解、サプライチェーンの管理などの活動を可能にするシステムへ移行すること――を企業に促すだろう」とルー氏は語った。こういったインタラクションシステムは、多数のソースからのデータを素早く効果的に連携するための基盤アーキテクチャを必要とする、と同氏は説明する。

 「インタラクションの要となるのはインテグレーションだが、5年前あるいは10年前に実現されたインテグレーションとは根本的に異なる」とルー氏は語った。

 「従来、ネットワークはパイプだと考えられてきた。しかし、こういったインタラクションシステムへの移行が進む中、アーキテクチャの性質が変化している」(ルー氏)

 同氏によると、これらの新たな連携要求をサポートする技術として、SOAに対する関心が企業の間で高まっているという。

 「新しいビジネス要求と新興技術が、データ連携手法を急速に変革しつつある」――第3回年次Global Integration Summitの開幕キーノートプレゼンテーションでは、このような主張が展開された。

 同サミットのキーノートプレゼンターを務めたシスコシステムズの副社長、ウィリアム・ルー氏によると、企業がインタラクションシステム、サービス指向アーキテクチャ(SOA)、セマンティック対応ネットワークに移行するのに伴い、データ連携手法が大きく変化しているという。5月半ばに3日間にわたって開催されたサミットを主催したのは、バージニア州にある非営利の業界団体、インテグレーションコンソーシアムで、このイベントにはベンダーの担当者や専門家など数百名の業界関係者が参加した。

 「競争はインフラの刷新――ほぼリアルタイムで相互にインタラクションを行い、製品のクロスセル(関連販売)や顧客の理解、サプライチェーンの管理などの活動を可能にするシステムへ移行すること――を企業に促すだろう」とルー氏は語った。こういったインタラクションシステムは、多数のソースからのデータを素早く効果的に連携するための基盤アーキテクチャを必要とする、と同氏は説明する。

 「インタラクションの要となるのはインテグレーションだが、5年前あるいは10年前に実現されたインテグレーションとは根本的に異なる」とルー氏はサミットで語った。

 ルー氏によると、世界は「事物のインターネット」へと向かっており、このインターネットでは、企業は巨大かつ多様なデータソースを結び付けることにより、自社のビジネスへの新たな洞察を得るという。「例えば、RFIDタグ(無線ICタグ)などのセンサーは、製品の品質や場所といった新たな情報をリアルタイムで提供することができる」と同氏は説明する。そして、こういった新しいデータソースをタイムリーに活用するためには、データ連携に対する新たなアプローチが必要だという。

 「従来、ネットワークはパイプだと考えられてきた。しかし、こういったインタラクションシステムへの移行が進む中、アーキテクチャの性質が変化している」(ルー氏)

 同氏によると、これらの新たな連携要求をサポートする技術として、SOAに対する関心が企業の間で高まっているという。企業は自社のインフラを新たな視点でとらえ直し、大規模な拡張や、多数の軽量アプリケーションをプラグインする機能などの必要性を考慮に入れようとしている。新しい「おしゃべりなアプリケーション」は、「四六時中」互いに話をしたがり、それを可能にするためには、アーキテクチャのデザインと管理に対するアプローチ方法を変革する必要がある、と同氏は指摘する。この新しいアプローチは、それを実現するための苦労に十分報いるメリットをもたらすと考える業界もあるかもしれない。

 小売業界は一般に、トランザクション指向の「ファットな」レガシーアプリケーションに依存してきた。こういったアプリケーションの多くは、バッチ方式によってほかのシステムとの連携している。「小売業者の場合、システム間のリアルタイムインタラクションを促進することによって売り上げを伸ばすチャンスがたくさんある」とルー氏は話す。

 同氏によると、ユーザーからの高い期待や、セマンティクスなどの新興技術などが推進力となって、向こう5〜7年間でインテグレーション技術はさらなる変化を遂げる見込みだという。セマンティクスとは、機械が理解可能なデータ定義を作成することを意味する。ルー氏によると、より効率的に情報を検索し、結び付けることを可能にするセマンティクスは、次世代ネットワークの土台になるという。

 「しかし、セマンティクスが連携に革命をもたらすためには、まだ克服すべき課題がある」とルー氏は指摘する。業界はセマンティクスの標準を必要としており、「Resource Description Framework」(RDF)と呼ばれる取り組みが「標準化に向けた転機になりそうだ」という。

 「セマンティクスは、アーキテクチャのすべての側面に組み込まなければならないコア要素である。セマンティクスが欠落していれば、インタラクションネットワークを実現することはできない」(ルー氏)

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

狙うは「銀髪経済」 中国でアクティブシニア事業を展開する企業とマイクロアドが合弁会社を設立
マイクロアドは中国の上海東犁と合弁会社を設立。中国ビジネスの拡大を狙う日本企業のプ...

news068.jpg

社会人1年目と2年目の意識調査2024 「出世したいと思わない」社会人1年生は44%、2年生は53%
ソニー生命保険が毎年実施している「社会人1年目と2年目の意識調査」の2024年版の結果です。

news202.jpg

KARTEに欲しい機能をAIの支援の下で開発 プレイドが「KARTE Craft」の一般提供を開始
サーバレスでKARTEに欲しい機能を、AIの支援の下で開発できる。