新旧問わず「Windows」で使われてきたファイルシステムを知ることは意味がある。企業では、古いファイルシステムがいまだに使われ続けていることがあるからだ。まずは「FAT16」「FAT32」を簡単におさらいしよう。
MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」は、「FAT16」「FAT32」「NTFS」「ReFS」といったさまざまなファイルシステムを利用可能にしている。これらのファイルシステムにはそれぞれ固有の機能と用途があり、中には数十年の歴史を持つファイルシステムもある。古いファイルシステムも、特定の状況で依然として価値を発揮している。
前編は「Windows」シリーズで利用可能なファイルシステムのうち、FAT16とFAT32を解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...