リスクモンスターは、短期間かつ低コストで、日本版SOX法対応の内部統制構築を実現できるASPサービス「優統制倶楽部」の提供を4月23日より開始する。
リスクモンスターは4月4日、内部統制構築支援ASPサービス「優統制倶楽部」をマネジメント・パワー・エクスチェンジと共同で開発し、4月23日よりリスクモンスター会員企業向けに提供開始すると発表した。本サービスは、主に上場会社に要請される金融商品取引法(日本版SOX法)においての内部統制の評価、および評価における全社レベルや業務プロセスごとのリスクとリスクコントロールを抽出する仕組みなどをシステム化したもの。
ASPサービスとして提供されるため、短期間かつ低コストで内部統制構築を実現できる。サービス範囲は、効率的な内部統制評価を行うために「全社レベル統制」「業務プロセス」「決算プロセス」「IT統制」の機能を提供しており、金融庁公表の「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準」に対応している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
サプライチェーンを脅かすリスクが増加する今、企業には被害を最小限に抑えるための対策が求められている。サプライチェーンが多層化し、どこかでトラブルが発生するだけで供給が止まる可能性もある中、どのような対策が必要なのか。
ハイブリッドクラウドの運用において、予期せぬコストやガバナンスの問題などに悩まされているIT担当者は少なくない。クラウド管理の課題を確認しながら、その解決策として期待される「ハイブリッドバイデザイン」のアプローチを紹介する。
企業が保有するデータの量が増大する中、データ保護の重要性がますます高まっている。多くの企業が採用するハイブリッドクラウド環境におけるデータ保護の課題を確認しながら、その解決策として期待されるソリューションを紹介する。
ビジネス拡大、競争力強化につながるITインフラ運用モデルとして、ハイブリッドクラウドが有効な解となっている。本資料では、オンプレミスのITインフラをクラウドのように利用できる製品の導入で成果を生んだ企業の事例を紹介する。
ITへの需要が高まり続ける中、IT組織はITリソースを拡張しながら、サステナビリティ目標も達成するという難しい使命を課せられている。この双方のバランスを取りながら競争力を向上できる、効果的な手段はあるのだろうか。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。