後発XMLフィード形式「Atom」とはXML DEVELOPER

RSSとたもとを分けたマークアップ言語のAtom。その特徴を紹介する。

2007年04月12日 05時00分 公開
[Ed Tittel,TechTarget]

 Atom 1.0は、RSS 0.9xで開拓され、RSS 2.0に受け継がれた技術をさらに発展させるとともに、RSSをめぐるこれまでの混乱の深刻化を回避することを目指して進められてきた試みの成果だ。Atom 1.0は、RSSとたもとを分かち、シンプルで人間が読めるフィード用マークアップ言語を提供すると同時に、堅牢性、柔軟性、および一貫性を備えたコンテンツモデルをサポートしている。

 Atom 1.0は2005年にIETF RFC 4287(IETF標準)として公開されて以来、ますます人気を集めている。以下のように、その理由はたくさんある。

  • 構文がシンプルで分かりやすい。
  • 多様なコンテンツとコンテンツへのポインタをサポートする。例えば、プレーンテキスト、エスケープされたHTML、整形式のXHTML、ほとんどすべての種類のXML、Base64でエンコードされたバイナリ、フィードに含まれないコンテンツへのURIポインタなどだ。これに対し、RSSはプレーンテキストと、エスケープされたHTMLコンテンツしか扱えない。
  • フィードやエントリを明確に識別する。これらの識別は、一意識別子(ブログやそのほかのWebリソースのURIや、128ビットのグローバル一意識別子(GUID))、タイトル(各エントリごとに付けられる、人間が読める短い件名)、およびタイムスタンプ(最終更新日時を示す)の存在に基づいて行われる。同じフィードのソースが複数ある場合も、これらのデータ要素の組み合わせにより、どのソースが最新であり、使われるべきかが判断しやすい。
  • Atomマークアップを拡張するための明確に定義されたモデルがある。このモデルでは、明確な仕様により、拡張要素を置くことが可能な場所とそうでない場所が規定され、拡張における言語依存(とxml:lang属性に影響される部分)が明確に識別され、Atomパーサやハンドラーが、マークアップ内で未知または既知の拡張を発見した場合、どのような対応を取るべきかが記述されている。
  • Atom名前空間の必須および任意のメタデータ要素が、Atom仕様で明確に定義されている。メタデータ要素はフィードやエントリを記述するもので、メタデータ要素によってこれらについて提供される情報は、作成者、提供者、カテゴリ、生成エージェント、リンク、ロゴ、権利、ソース、要約、一意識別子など。

 これらはAtomの主要な特徴だが、Atomには、個々のエントリが特定のフィードの外部に存在できるようにするメカニズムも統合されている。これは、フィード受信やフィードコンテンツ配信の選択肢の拡大を支援する機能だ。Atomがサポートしているこのほかの機能としては、(1)XML SchemaおよびISO-8601と互換性のあるタイムスタンプ、(2)XML Base標準を利用した相対URI指定、(3)IRI(Internationalized Resource Identifiers)とxml:langによる国際化と多言語サポートの向上、(4)改善されたアクセシビリティ機能、(5)フィード購読プロセスを簡素化するメカニズム、(6)Atom 1.0ドキュメントに対応するMIMEメディアタイプなどがある。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 サイボウズ株式会社

「ERP×ノーコードツール」のアプローチを推進するためのポイントとは?

DXが進み、レガシーシステムからの脱却が喫緊の課題となっている今。「ERP×ノーコードツール」のアプローチで基幹システムの刷新に取り組む企業が増えている。そのアプローチを推進するに当たってのポイントを解説する。

事例 サイボウズ株式会社

ローコード/ノーコード開発ツールで実現する、変化に強い組織の作り方

DXの本質は、デジタル技術を駆使して変化に適応する能力を身につけることにある。その手段の1つとして注目を集めているのが、ローコード/ノーコード開発ツールだ。京王グループなどの事例とともに、その特徴やメリットを紹介する。

事例 サイボウズ株式会社

ノーコードツールでDX人材を育成、京セラや日本航空などの事例に学ぶ効果の実態

DX人材の重要性が高まる中、ノーコードツールの活用によって業務改革と人材育成を両立しようとする動きが活発化している。年間約780時間の工数削減を実現した京セラをはじめとする5社の事例を基に、その実態を探る。

事例 アステリア株式会社

ものづくり現場で「足かせ」のアナログ業務、9社の事例に学ぶ業務改善の秘訣

急速に進化するデジタル技術は、製造業などのものづくりの現場にもさまざまな恩恵をもたらしている。しかし、設備点検業務や棚卸業務などの立ち仕事や移動が多い現場では、いまだにアナログ業務が残存し、効率化の妨げとなっているという。

事例 アステリア株式会社

工場・倉庫の「隙間業務」をデジタル化、11社の事例に学ぶ現場DX

あらゆる業界でDXの重要性が増しているが、工場や倉庫の中にはデジタル化が後回しにされている隙間業務が多数ある。その理由を明らかにした上で、それらの業務をモバイルアプリでデジタル化し、現場DXを推進する9社の事例を紹介する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/05/13 UPDATE

  1. 遯カ蟒」I郢ァ�ウ郢晢スシ郢晢ソス縺�ケ晢スウ郢ァ�ー遯カ譏エ縲堤クコ�ゥ邵コ�ョ郢晢ソス�ス郢晢スォ郢ァ蟶昶�邵コ�カ�ス貅伉€ツ€邵イ髱エhatGPT邵イ髦ェツ€髱エlaude邵イ髦ェ�ス騾オ貊会スセ�。
  2. 邵イ驛。DK邵イ髦ェ竊堤クイ遯蘖I邵イ髦ェ�ス鬩戊シ費シ樒クコ�ィ邵コ�ッ�ス貅伉€ツ€邵コ�ゥ邵コ�ス�ス�ソ邵コ�ス�ス邵コ莉」�具ソス�ス
  3. 邵イ險土Torch邵イ讎奇スッ�セ邵イ蜊ヲensorFlow邵イ髦ェツ€ツ€陞滂スア隰ィ蜉ア��邵コ�ェ邵コ�ス�キ�ア陞サ�、陝�スヲ驗吝�繝オ郢晢スャ郢晢スシ郢晢ソス郢晢スッ郢晢スシ郢ァ�ッ邵コ�ョ鬩包スク邵コ�ウ隴�スケ
  4. 邵コ�ス竏ェ邵コ霈費ス蛾蜜讒ュ��邵コ�ェ邵コ�スツ€遯殫ache HTTP Server邵イ髦ェ竊堤クイ遯殫ache Tomcat邵イ髦ェ�ス鬩戊シ費シ樒クコ�ィ邵コ�ッ�ス�ス
  5. 邵コ�ェ邵コ諛環€郢ーava邵イ髦ェ�ス遯カ諞コ謫�屐蛛慊€譏エ縲堤クイ險土thon邵イ髦ェ�ス遯カ諛キ莠幃ォッ�コ遯カ譏エ竊醍クコ�ョ邵コ�ス
  6. 邵コ譏エ�瑚ュ幢スャ陟冶侭竊鍋ケァ�ェ郢晢スシ郢晏干ホヲ郢ァ�ス郢晢スシ郢ァ�ケ�ス貅伉€ツ€AI隴弱f�サ�」邵コ�ョ邵イ蠕鯉ソス郢晢スウ郢敖€郢晢スシ郢晢スュ郢晢ソス縺醍ケァ�、郢晢スウ陜ィ�ー霑ッ�スツ€髦ェ�ス騾オ貅ス蠍�
  7. API邵コ�ィ邵コ�ッ闖エ霈板ー�ス貅伉€ツ€Web API邵コ�ィ邵コ�ョ鬩戊シ費シ樒クイ竏晁懸騾包スィ髢��ス�ス郢ァ�ソ郢ァ�ケ郢ァ�ッ郢ァ螳夲スァ�」髫ア�ャ
  8. 邵イ遯櫑郢ァ�「郢晏干ホ憺ォ「迢怜験邵イ髦ェ縲帝ゥ包スク邵コ�ー郢ァ蠕鯉ス狗クコ�ョ邵コ螽ッツ€蠑ペthon邵コ�ァ邵コ�ッ邵コ�ェ邵コ郢溝va遯カ譏エ�ス騾�ソス鄂ー
  9. 邵イ闌志do邵イ髦ェ�ス遯カ諞コ�ス驛�匣遯カ譏エ竊帝坡�ュ邵コ�セ邵コ�ェ邵コ�ス��邵イ諷ァaemon邵イ髦ェ�ス遯カ諛医′鬯イ謚ォツ€譏エツァ郢ァ�ス竊醍クコ�スツ€ツ€雎�ス」髫暦ス」邵コ�ッ�ス�ス
  10. 邵イ蠕娯穐邵コ貅倪旺邵コ�ョ郢晁�縺抵ソス貅伉€髦ェ�帝ォヲ�イ邵コ闊個€ツ€陷エ貅キ螻冗ケァ蜻茨ソス�ケ隴幢スャ邵コ荵晢ス芽愾謔カ�企ォッ�、邵コ荳奇ソス郢ァ�ケ郢晏現�ス郢晢スゥ郢ァ�ッ郢晢ソス縺�ケァ�ケ10鬩包スク

後発XMLフィード形式「Atom」とは:XML DEVELOPER - TechTargetジャパン システム開発 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/13 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。