最新スキル習得にあえぐ技術者のストレス燃え尽きや生産性の低下の原因に

新技術が技術者にどれくらいストレスをもたらしているかを把握しなければ、多くの危険を冒すことになると専門家は指摘する。

2007年10月22日 04時45分 公開
[Shamus McGillicuddy,TechTarget]

 常に新しいITスキルを習得するのが望ましいという点で専門家の意見は一致している。しかし、変化し続ける技術と、常にその最先端にいなければならないというプレッシャーにストレスを感じるIT技術者も多い。

 ウェスタンオンタリオ大学のニコール・ハガーティ助教授によると、新技術には新しいスキルが必要なため、持続的な技術革新によってIT技術者の「能力が破壊されてしまう」ことがあるという。レガシー技術でもまだ通用するが、そうしたスキルの需要は減っていく。

 ハガーティ氏のチームは10人以上のIT技術者について詳しく研究し、仕事上のストレスにどう対処しているかを調べた。

 「ほかの分野の専門職は、既存の知識への積み重ねで済む。IT技術者は常に建て直しモードだ。新技術が登場すると、それまでの知識は意味がなくなる。まったく新しいスキルを1から組み直さなければならなくなる」と同氏は話す。

 防衛関係業務を請け負っているBAE Systemsのカスタマーソリューション業務部門CIO、ボブ・フェクトー氏が技術の導入に際して細心の注意を払っているのも、まさにこれが理由だ。

 組織に新技術を導入すれば、スタッフが最新技術を習得しなければならないだけでなく、文化の変化も強いられるとフェクトー氏は言う。

 「まず最初に対処しなければなないのは文化の変化だ。率直に言ってIT要員は変化に対する適応力が高いとは言えず、特定言語でのプログラミングに慣れている。C++でプログラムを組んでいたスタッフにとっては、.NETの導入で文化が大きく変わってしまう」とフェクトー氏。

 「プログラムを完全に支持してもらえず無関心な態度を取られることもあれば、古い知識が引き継がれてビジネスプロセスの向上が難しくなることもある。新しい技術を買ってただそれを使えばいいというほど事は単純ではない」

会員登録(無料)が必要です

関連ホワイトペーパー

CIO | 運用管理 | プログラマー


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 株式会社シーイーシー

内製化を阻む障壁を乗り越える、DX人材の育成を効率化する方法とは?

IT人材の不足を受け、多くの企業でノウハウ蓄積や人材育成を目的としたシステム内製化が進んでいるが、導入の初期段階で必要なスキル習得につまずくケースが多いという。本資料では、DX人材の育成を効率化する方法を紹介する。

製品資料 富士通株式会社

小売業における次の一手、「次世代コマースプラットフォーム」とは

海外進出や展開加速を考える小売業にとっては、「CX」「EX」「DX」の3つの課題に加え、海外ガバナンスを備えた「グローバルなコマースプラットフォームの統一」が重要な課題となる。これらの課題解決には、何が必要なのだろうか。

製品資料 富士通株式会社

価格最適化を行う「ダイナミックプライシング」の小売業への適用

AIなどを活用して価格最適化を行う「ダイナミックプライシング」。近年では海外大手を中心に小売業でも取り組みが進んでいるが、国内での導入はまだ少ない。日本での実現が困難な理由と、その課題を解決するための方法を紹介する。

事例 双日テックイノベーション株式会社

ニッセイ情報テクノロジーに学ぶスマートワーク推進、会議&外線電話の課題解消

ニッセイ情報テクノロジーでは、テレワークから出社へ移行する中で、会議の効率化と外線電話の対応が課題となっていた。そこで同社は、テレビ会議システムやクラウドPBXを活用し、柔軟な働き方を実現するための環境を整備した。

製品資料 株式会社ジャストシステム

紙を用いた業務から脱却、製造業でのペーパーレス化を推進するための打開策とは

製造業では、紙ベースの業務が依然として多く残っているが、業務効率やセキュリティの観点で考えると、ペーパーレス化の必要性は高い。本資料では、その推進を支援するノーコード開発に対応したクラウド型の業務管理システムを紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。