住友電工情報システム、ISO文書管理システムに操作ログ機能を追加NEWS

ISO対応文書管理システム「楽々Document Lite」に登録済みの文書や文書フォルダに関する操作ログ機能を追加し内部統制を支援

2007年12月20日 18時18分 公開
[TechTarget]

 住友電工情報システムは12月20日、ISO対応文書管理システムの最新版「楽々Document Lite Ver.7」を販売開始した。「楽々Document」は、Webブラウザで企業内の全端末の文書を参照でき、ワークフロー機能による文書の承認機能を備えた文書管理システム。楽々Document Liteはその廉価版。同社の全文検索エンジン「QuickSolution」を標準搭載している。

 新バージョンでは、登録済みの文書や文書フォルダに関する操作ログ機能を追加した。取得できる操作ログは以下8種類。

  • ログイン、ログアウト
  • 登録済み文書のプロパティ(属性情報)参照
  • 登録済み文書の添付ファイル参照
  • 登録済み文書や文書一覧のExcelファイルへのダウンロード
  • 文書フォルダ変更
  • 文書フォルダのプロパティ(属性情報)変更
  • 文書フォーム変更
  • 文書フォルダに対する権限変更

 また、取得したログを管理者メニューから検索したり、CSVファイルに出力することも可能。価格は、本体のライセンス価格が150万円、インストール作業費が29万円、導入支援サービスが30万円となっている。

関連ホワイトペーパー

文書管理 | 検索 | 内部統制 | 運用管理


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 株式会社マヒト

総務・人事の悩み、名刺の用意から“面倒くさい”をなくすには?

名刺の作成・発注業務は手間がかかる。従業員数が多ければ多いほどその負担は大きくなる。「発注作業が面倒」といった悩みを抱える総務・人事担当者は多いだろう。これらの課題を解消し、名刺の作成・発注業務の負担を軽減する方法を探る。

製品資料 株式会社マヒト

高額なソフトは不要、名刺のデザインにもこだわるなら選びたい発注管理サービス

名刺作成業務において、「個別に発注するとコストが増大する」「デザインに統一感がない」などの課題を抱えている企業は多いだろう。そこで、無料で利用でき、名刺デザインの統一性を保ちながら業務負担を軽減できるサービスを紹介する。

製品レビュー NECネッツエスアイ株式会社

2分の動画で解説:外出先での電話環境を改善、雑音除去もできるクラウドPBXとは

外出時の電話対応では、取り次ぎや折り返しの手間に加え、周囲の雑音やノイズといった課題もつきものだ。これらを解決する手段として期待されるクラウドソリューションを取り上げ、実際の利用方法や活用効果を、動画を通じて紹介する。

製品資料 株式会社スタディスト

「そのマニュアル、本当に見られている?」 活用されるマニュアルのポイント

業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。

製品資料 株式会社スタディスト

現場で使われないマニュアルと決別、活用されるために必要なコツとは

マニュアル作成において、90%以上の組織がビジネスソフトを利用しているが、それでは活用されるマニュアルへのハードルは高い。きちんと現場に使われるマニュアルにするために、ノウハウを把握しておきたい。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。