CTC、短期間で導入できる仮想化統合インフラを発売NEWS

ヴイエムウェアの「VMware Infrastructure 3」、日本ヒューレット・パッカードの「HP BladeSystem c-Class」、日本ネットワーク・アプライアンスの「NetApp FAS」シリーズを組み合わせた仮想化統合インフラ「VM Pool」を発売

2007年12月21日 17時43分 公開
[TechTarget]

 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は12月21日、仮想化統合インフラ「VM Pool」の販売を開始した。本製品はヴイエムウェアの仮想化ソフトウェア「VMware Infrastructure 3」、日本ヒューレット・パッカードのブレードサーバ「HP BladeSystem c-Class」、日本ネットワーク・アプライアンスのユニファイドストレージ「NetApp FAS」シリーズを組み合わせたソリューション。

 仮想化ソフト、ブレードサーバ、ユニファイドストレージをあらかじめ最適な環境・設定で組み合わせているため、短期間での導入が可能だという。CTC独自の技術検証施設「テクニカルソリューションセンター(TSC)」での事前検証を実施し、高い信頼性を実現したとしている。最小構成価格は1500万円から。

 CTCは2007年12月、ヴイエムウェアとGlobal System Integrator(GSI)契約を締結し、仮想化ソリューションの展開で協業している。

関連ホワイトペーパー

仮想化 | VMware | ブレードサーバ | ストレージ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...