伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は12月21日、仮想化統合インフラ「VM Pool」の販売を開始した。本製品はヴイエムウェアの仮想化ソフトウェア「VMware Infrastructure 3」、日本ヒューレット・パッカードのブレードサーバ「HP BladeSystem c-Class」、日本ネットワーク・アプライアンスのユニファイドストレージ「NetApp FAS」シリーズを組み合わせたソリューション。
仮想化ソフト、ブレードサーバ、ユニファイドストレージをあらかじめ最適な環境・設定で組み合わせているため、短期間での導入が可能だという。CTC独自の技術検証施設「テクニカルソリューションセンター(TSC)」での事前検証を実施し、高い信頼性を実現したとしている。最小構成価格は1500万円から。
CTCは2007年12月、ヴイエムウェアとGlobal System Integrator(GSI)契約を締結し、仮想化ソリューションの展開で協業している。
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
マーケターなら知っておきたい「Googleが次に可能にすること」 Google I/O 2022で発表の新機能まとめ
「検索」「地図」「ショッピング」他、Googleが年次開発者会議「Google I/O 2022」で紹介...