サーバからクライアントPCまで、総合的なIT資産管理機能を提供。Windowsプラットフォームのライフサイクル全般の一元管理を実現。
マイクロソフトは2月1日、企業内のIT資産・構成管理ソリューション「Microsoft System Center Configuration Manager 2007」日本語版を発売した。
本製品は「Systems Management Server 2003」の後継製品であり、企業のIT基盤の運用管理を支援する「Microsoft System Center」製品群の中の1つ。セキュリティ管理・監査機能、構成管理機能、資産管理機能、パッチ管理機能、アプリケーション管理機能などの各種管理機能を提供し、企業の内部統制整備とセキュリティ強化を支援する。
また、今後登場予定の「Windows Server 2008」のネットワークアクセス保護機能と連携し、クライアントPCへの更新プログラムの適用やソフトウェアのインストールなどの機能を提供する。
System Center Configuration Manager 2007で展開・管理可能なOS要件は以下の通り。
システム要件 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サーバ | Windows 2000 Server Windows Server 2003 Windows Server 2008 |
|||||||
クライアント | Windows 2000 Professional SP4 Windows XP Professional SP2 Windows Vista Business Windows Vista Enterprise Windows Mobile |
|||||||
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...