マイクロソフトは2月1日、企業内のIT資産・構成管理ソリューション「Microsoft System Center Configuration Manager 2007」日本語版を発売した。
本製品は「Systems Management Server 2003」の後継製品であり、企業のIT基盤の運用管理を支援する「Microsoft System Center」製品群の中の1つ。セキュリティ管理・監査機能、構成管理機能、資産管理機能、パッチ管理機能、アプリケーション管理機能などの各種管理機能を提供し、企業の内部統制整備とセキュリティ強化を支援する。
また、今後登場予定の「Windows Server 2008」のネットワークアクセス保護機能と連携し、クライアントPCへの更新プログラムの適用やソフトウェアのインストールなどの機能を提供する。
System Center Configuration Manager 2007で展開・管理可能なOS要件は以下の通り。
システム要件 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サーバ | Windows 2000 Server Windows Server 2003 Windows Server 2008 |
|||||||
クライアント | Windows 2000 Professional SP4 Windows XP Professional SP2 Windows Vista Business Windows Vista Enterprise Windows Mobile |
|||||||
マーケティングDXをけん引するリーダーの役割
デジタルツールとデータを活用することで優れた顧客体験を提供するマーケティングDXの推...
コロナ禍で変化した採用トレンドとこれからの採用メディア戦略
デジタルシフトで新卒採用の在り方が変化しています。企業と接触するタイミングが早まり...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2022年7月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。