BIシステム構築の技術支援を目的に、最適なソフトウェア/ハードウェア構成の提案などを行う施設をオープンした。
日本アイ・ビー・エムは7月7日、同社新渋谷事業所内に「IBM BIソリューションセンター」を開設した。
同センターは、ビジネスインテリジェンス(BI)ソリューションの導入を検討するユーザーや、IBM製品を活用してBIソリューションを販売・導入するパートナーを対象に、デモから技術支援まで一貫したサービスを提供する施設。BIソリューション環境を構築するための技術支援として、最適なソフトウェア構成の提案や推奨ハードウェア構成の規模測定を行う。また、独自に用意した分析シートに沿った質問項目を用意することで、従来1カ月程度を要したシステム構成の最適化提案が3営業日でできるようになったという。
そのほか同センターでは、多様な業務や業界を想定したデモを通じて、BIソリューションの効果を理解できる。例えば「営業パフォーマンス・オペレーション改善支援」では、支店および営業担当者ごとの売り上げ、シェア、案件情報を可視化したり、業績が優れた社員の行動特性を共有することで、企業全体の営業力向上に役立つ。業界に特化したデモも幅広く展開する予定で、製造業界向け「ワランティコスト削減ソリューション」では、製品保証にかかわるクレームの発生状況を分析し、将来予測に基づいたコストの引き当てと各ディーラーからの請求額の妥当性を検証することで、クレーム処理に掛かるコストを削減できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ゼンリンマーケティングソリューションズでは、地図情報によるデータ分析作業を効率化するため、プログラミング不要のデータ分析ツールを導入した。同社はどのような製品を採用し、課題解決につなげていったのだろう。
データ活用におけるさまざまな課題を解決するBIツール。近年は、その枠を超え、さらなるデータ活用を促進するデータ分析プラットフォームへの注目度が高まっている。3社の事例を基に、同製品の魅力と実力に迫る。
データの可視化/分析をサポートするツールとして定評のあるBIツールだが、導入したものの活用できていない企業は意外と多い。その理由を確認するとともに、解決策として注目したい「チャットBI」の機能やメリットを詳しく解説する。
SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?
デジタル化が進む中で、企業が競争力を維持するには、柔軟かつ迅速な分析体制を構築し、データドリブンな意思決定を実現することが不可欠だ。本資料では、その分析体制の構築を支援するクラウド型のデータ分析プラットフォームを紹介する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...