レノボがSMB向けx86サーバ5機種を発表、サーバ市場参入へNEWS

レノボ・ジャパンが同社初のサーバ製品「ThinkServer」シリーズ5機種を発表、SMB向けx86サーバ市場へ参入する。管理ツールやサポートサービスの充実などを武器に、シェア獲得を目指す。

2008年10月30日 09時00分 公開
[吉村哲樹,TechTargetジャパン]

 レノボ・ジャパンは10月29日、同社初となるサーバ製品「ThinkServer」を同日より提供開始すると発表した。2008年1月に発表したワークステーション製品「ThinkCenter」に続き、x86サーバ市場にも参入することでエンタープライズ分野でのビジネス拡大を図る。

画像 ThinkServerの製品ラインアップ《クリックで拡大》

 ThinkServerは、タワー型サーバ3モデルとラック型サーバ2モデルのラインアップからなる。タワー型/ラック型それぞれ、シングルCPUソケットとデュアルCPUソケットのモデルを用意する。シングルCPUソケットモデルはインテルのIntel Core 2 DuoもしくはIntel Xeon 3000シリーズプロセッサを搭載、デュアルCPUソケットモデルはIntel Xeon 5000シリーズプロセッサを搭載する。なお、ハードウェア構成はIBMからの技術ライセンス供与に基づき設計されている。

画像 デュアルCPUソケットを搭載したタワー型モデル「ThinkServer TD100」

 OSはマイクロソフトWindows Server 2003/2008、もしくはノベルSUSE Linux Enterprise 10を標準で搭載する。また、レッドハットのRed Hat Enterprise Linux 5もサポート対象となる。

画像 レノボ・ジャパン マーケティング&広報本部長 執行役員 原田洋次氏

 レノボ・ジャパンでは、従業員数500人以下から1000人程度のSMB(中堅・中小企業)ユーザーを同製品のメインターゲットとしている。多くのベンダーのx86サーバ製品がひしめくセグメントだが、同社 マーケティング&広報本部長 執行役員の原田洋次氏は、同製品が持つ強みについて「情報システム部門を持たない、あるいはIT要員が極めて少ないSMBでも容易に導入・管理できるよう、ツールとサポートサービスが充実している。導入コストも低く抑えられる」と説明する。具体的には、インストール/セットアップ支援ツール「EasyStartup」、ファームウェアやドライバの更新ツール「EasyUpdate」、サーバハードウェアの管理ツール「EasyManage」の3つのソフトウェアツールを提供することにより、SMBユーザーの導入・管理作業を支援する。

 また、SMBユーザー向けの保守サービスとして、基本保証の「ThinkPlus Warranty」、24時間体制の電話サポートも可能な「ThinkPlus Priority Support」、オンサイトのインストールサービスやオンラインのトレーニング受講も可能な「ThinkPlus Productivity」の3種類のサポートパッケージを用意する。2009年3月末出荷分までは、ThinkPlus Priority Supportが90日間無償で提供される。

 同製品は、レノボ・ジャパンのパートナー企業を通じて販売される。将来の販売目標やシェア目標については未公表としながらも、原田氏は「SMB向けx86サーバ市場のトップ3ベンダーの間に割って入りたい」と抱負を語った。

関連ホワイトペーパー

サーバ | x86 | SMB | Windows Server | SUSE


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news190.jpg

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...

news160.jpg

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。