Ruby開発・保守の支援、各種イベントの開催や開発補助、認定プログラムの整備などの活動を通じて、エンタープライズ分野におけるRuby普及を目指す。
合同会社Rubyアソシエーションは1月26日、エンタープライズ分野における「Ruby」活用環境の整備を目的とした「Rubyアソシエーション運営委員会」の設立を発表した。Rubyアソシエーション運営委員会は、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、サン・マイクロシステムズ、楽天、イーシー・ワン、ネットワーク応用通信研究所の5社により構成されている。Rubyアソシエーションの組織力を強化し、今後の課題解決に向けて積極的に活動することを目指す。
Rubyアソシエーション運営委員会では、今後の具体的な活動として以下を想定している。
Rubyアソシエーション認定システムインテグレータプログラムは、Rubyによるシステム開発を行う企業を対象とした認定プログラムで2007年10月から開始されている。
Rubyアソシエーションは、Rubyの普及と発展を目指し、Ruby関連のプロジェクトやコミュニティー、ビジネスの関係を強化して“エンタープライズ領域におけるRubyの利用に関する諸問題の解決に取り組むこと”を目的とする組織。2007年7月に設立され、Rubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏が理事長を務めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...